帆船「みらいへ」のイベントが熱帯的圧の影響により延期になってしまった(海関係あるあるですね)ので、代替プランとして、イベント準備作業&街のごみ調査を行ないました。
午前中はおしゃべりしながら、今後のイベントへ向けた準備作業を。
イルカやクジラのウォッチング体験談や、イルクジグッズの話、趣味トークなど、いろんな話が出て楽しかったです。
そして、軽くご飯を食べた後は、街にどんなごみが落ちているかの簡単な調査をしました。
場所は、川崎市のとある駅前。
まず、「交差点の十字路と、ただの一本道と、どちらがどんなゴミが多いか」を見てみることに。
そして、他にも「草むらと、コンクリの道と、どちらがゴミ多いか」
「草むらの中でも、お花が咲いている草むらと、草木のみの草むらと、どちらが多いか」
などの比較もしていくことに決めました。
今日の調査地に詳しいスタッフがいたので、「駅周辺のきれいに管理されている場所と、線路を越えて商店街に続く場所の、ゴミの違い」も見ていくことにしました。
結果は・・・
全体を通して、タバコの吸い殻が1番多かったです。
歩道よりも交差点の十字路やバス停周辺、パチンコ店の前に。
たばこの吸い殻は、「管理されている150mの道(大通り)」にはタバコが15本ありましたが、「大通りからワキにそれる小道」には、大通りから50mほどの距離にも関わらず、100本もの吸い殻が落ちていました。
草むらよりもコンクリの道、(草むらの中でも)お花の咲いているところよりも草木のみのところに多くごみが捨てられていました。
やはり、お花が咲いているところには、ポイ捨てしにくいのでしょうか。
少し人通りの少ないわき道の方がポイ捨てしやすいのかもしれません。
人通りの少ない横路にゴミが多かったり、何かの間にゴミを隠すように放置されていたりしているのを見て、「ゴミを捨てることに多少なりとも罪の意識もあるのだろう」という話も出ました。
海からは見えない街から、水の流れを通って、イルカ・クジラの暮らす海へと届いていってしまうことも大いにあります。
実際、海に浮かぶごみの約7割は川から流れてきたものと言われています。
ごみを拾って、その瞬間、その場をきれいにしただけで満足するのではなく、そこからどう考え、どう伝え、どう広げていくのかをみんなで深めていくのが、アイサーチです。
イルカ・クジラがいつまでも気持ちよく海を泳いでいられるように、街にいる人間は街で出来ることを、一人でも多くの人に行動してもらえるよう、伝えていきたいと思います。
一人ひとりのチカラは小さくとも、みんなで集まれば、やがて大きなチカラとなる。
これからもみんなで未来に向かって行きたいと思います。
9月7日8日の二日間、大方ホエールウォッチングさんと高知フェアin海遊館に出展してきました。
毎年ゴールデンウイークに黒潮町にて開催されるTシャツアート展に出展させていただいているので、黒潮町の魅力にどっぷりハマったスタッフたちは、黒潮町での感動とイルカ・クジラと海の自然の魅力をお伝えしました。
Tシャツアート展でも大人気のワークショップ「イルカすくい」は、2日間で子どもから大人まで、のべ165名の方に参加いただきました。
「ごみはどれかな?イルカ・クジラの暮らす海をきれいにしよう!」
自然のものは自然のままに、ごみだけを掬ってもらい、イルカ・クジラの暮らす海をきれいにするお手伝い(体験)をしてもらいました。
海遊館でカメやイルカやサメなどたくさんの生き物たちに会ってきた後での参加が多く、お父さんお母さんも「さっきカメさん(サメさん)のところで何てあったー?」と子どもたちと復習している姿もあり、親子で参加していただくこと、繰り返し伝えることの大切さを実感しました。
「ごみはポイ捨てせん」
「海に行って、もしごみを見つけたら拾うわ」
「ごみはごみ箱に捨てる」
「すぐごみにしないねん。また使うねん」
とお約束してくれる子も!
会場からも海は見えるのですが、護岸された岸壁が見えるばかりで、イルカやクジラがいるのは、なかなか想像できません。
ワークショップのあとに「大阪湾にもイルカたちがいるんだよ」と言うと、キラキラした瞳で、目の前の海を見つめる姿がありました。
また、「この海の向こう、黒潮町では大きなクジラやたくさんのイルカたちに会えるんだよ」と話すと、
地図を見ながら「大阪はココで~。黒潮町はここやんな。行ってみたいな。」
と胸を弾ませる姿も。
大方ホエールウォッチングさんの折り紙とペーパークラフトのワークショップも子どもたちで大賑わい。
かわいらしく模様をつけたり、写真と見比べながらリアルな顔を描いたり、思い思いにクジラを作りました。
ホンモノのクジラの骨やヒゲには、大人も首をかしげながら「これは木か?」「どこに生えとるんや?」と興味津々。
竜馬さんもいるし、ここはもう高知や!と幸せな2日間。
スタッフの黒潮熱もさらに高まり、「来年も黒潮町に帰るぞ~。館長に会うぞ~。」と今からワクワクが止まりません。
誘ってくださった黒潮町さん、大方ホエールウォッチングさん、どうもありがとうございました。
参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました。
ぜひ本物の高知に。黒潮町に行ってみてください。イルカ・クジラに会いに行ってみてくださいね。
きっと虜になるはず!
こんにちは!ボランティアのかっきーです。
8月22日(木)、ECOM駿河台にて、東大の学生団体EMPOWERprojectさんとのコラボ第二弾、「マゼンタスターと貝がらでアクセサリーをつくろう!」というイベントを開催しました。
EMPOWERさんの「貝がらアクセサリー作り」とアイサーチの「イルカ・クジラのミニワークショップ」を行い、最後には環境の話をして皆で地球の未来について考えるという、豪華な内容の2時間ワークショップ。
幼稚園の子から小学生、中学生、大人の方まで合計11人の方が参加してくれて、保護者の皆さまも一緒に話を聞いてくださいました。
最初に「海に行ったことがある人~?」と聞くと、元気に手を挙げる子どもたち。
「海の色って何色だと思う?」という質問には、「青」だけでなく「みどりと青が混ざったような透き通った色」と答えてくれる子も。
様々な形の貝がらを手にして多様性に触れた後は、進行役をEMPOWERさんにバトンタッチしました。
「困っている人を助けたい」そのために、「私、助けます!」という意思表示マークを生み出してそのコンセプトを世に広めているのがEMPOWERproject。
今回は、そのマークの「マゼンタスター」のチャームと、海とのつながりが感じられる貝がらを付けたアクセサリー作りです。
私たちが見守る中、子どもたちは集中して”自分だけの宝物”を作っていました。
その後は、イルカ・クジラクイズ!
「どうしてマッコウクジラって深く潜ることが出来ると思う?」それぞれに理由を考えてもらうと、子どもからでなく保護者の方からも意見が出ました。
クジラの大きさに驚いたり、イルカの生態にも詳しくなった、楽しいひととき。
最後の環境の話は、みんな真剣に話を聞いてくれました。
1番小さな子がすぐに「海にゴミを捨てない!」と発言してくれたり、その後に水のつながりの話をすると、それまで発言しなかった子も「そっか、陸地でもゴミをなくす!」とつぶやいてくれたり。
「そもそもゴミが出る前に、また使ったりしてゴミが出ないようにする」「リサイクル」などなど、考えたことを話してくれました。
私はボランティアで人前に立って伝える、ということは初めてのことでしたが、皆が興味を持って聞いてくれて、私としても伝えたいことを伝えられたことが嬉しかったです。
行動するって大事ですね!
また自分の体験を踏まえて伝えたいことを伝えると更に伝わりやすいのでは、と思いました。
EMPOWERさんとのコラボ第三弾を楽しみにしつつ、更に多くの方にイルカ・クジラと環境の素晴らしさについて知ってもらえるように活動を続けていきたいです!
参加していただいた皆様、ありがとうございました!!
余談・・・ちょこっと面白話
イベントが終わった帰り道。
思わず「あれっ?!」と立ち止まってしまいました。
ワークショップでシャチの話をした後だったので、白黒のパトカーがシャチに見えてしまったのです(笑)
「シャチ?!」と、驚きのあまり、時が止まった瞬間でした。
こんにちは!
ボランティアのながいです。
7月27日(土)、等々力緑地公園で行なわれた第8回cc等々力エコ暮らしこフェアに出展して来ました!
前日から、台風が接近しているということで天候が心配されましたが、集合時間には雨も止んでいて、夏らしい陽気に。
アイサーチのブースは、ワークショップ「ペーパークラフトでイルカを作ろう!」を展開。
ペーパークラフトで、見た目が違う2種類のイルカを作り、体のつくりから、棲んでいる環境や生活の違いや、海の環境問題について学び、イルカたちのために自分たちには何が出来るか?を考えます。
イベント開始の15時にはサッカーファンの親子連れが会場にたくさん集まり、アイサーチのブースにも、ユニフォームを着た親子も来てくれ、合計8人の子どもたちが参加してくれました!
クイズのコーナーでは、お父さんお母さんたちも、答えを考えたり一緒にイルカやクジラについて学んだりしてくださいました。
中には「将来、イルカやクジラに関わる仕事をしたい」というお子さんもいて、夏休み中、色々調べてまわっているんだとか!
少人数でのワークショップだったので、参加者一人ひとりとじっくりお話ができました。
イベント中は、強風で材料が飛ばされそうになったり、屋外ならではの想定外なこともありましたが、皆の工夫で臨機応変に対応して乗り切りました。
ワークショップの空いた時間にプチミーティングを設け、ワークショップの進め方や、改善点、今後の活動についてなど話し合いました。
初参加のボランティアさんからも積極的な意見が出て、有意義な時間でした。
ただ決められた作業をこなすのではなく、毎回少しずつでも改善されて、より一層楽しく学べるワークショップを皆でつくっていけたら、僕も嬉しいです!
イベント終了後は、残れるスタッフでフロンターレの試合を観戦。
Jリーグの試合を生で観るのは初めてだったので、テレビと違ってすごい迫力でした!何事も直接、体験することが大事ですね♪
参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
イベント概要
2019.7.27(sat)【出展】第8回CC等々力エコ暮らしこフェア
こんにちは、スタッフのなおです。
弦巻小学校で 毎夏行なわれている優郷の学び舎夏のワークショップ 。
昨年、台風で実施できなかった「海の環境学習教室 ~ペーパークラフトでイルカをつくろう!~」を今年は無事に実施することができました。
7月25日、37名の小学生たちと、イルカ・クジラについて楽しく学べる2時間を過ごしてきました。
前半は、イルカ・クジラクイズ!彼らの魅力、面白い生態、たっぷり伝えてきました。
一問一問、友だちと「どう思うか」を相談し合う子どもたち。
「どうしてそう思ったか」という理由まで考えてもらい、皆それぞれに意見を出し合う姿がとても立派でした。
~クイズの様子を、一部ご紹介~
「イルカには歯があるか?」というクイズでは、「海の中で魚を噛むのは大変そう」「ぼくなら出来ないかも」「じゃあ歯は無いんじゃない?」などの意見。
正解として、「歯はあるけど、魚を捕まえるだけで噛まずに飲み込む」と解説を入れると、納得の様子。
「すごーい」という声も聞こえてきました。
「ザトウクジラが沖縄(南)に来るのは、夏か?冬か?」というクイズでは、「夏は沖縄に行くんじゃない?」という友だちに「でも、夏って暑いから、沖縄に行くともって暑いんじゃない?暑いときは寒い海に行きたくない?」と一生懸命言葉を探しながら話す子も。
正解はその通り、と伝えると大喜び。
イルカ・クジラに詳しくなれた、とても有意義なひとときでした。
後半は、ペーパークラフト作り!
今回はスナメリとカマイルカの2種類を作ります。
イルカの体の特徴を伝えながらのクラフト時間。
子どもたちも楽しそうに作っていました。
最後には、イルカたちの暮らす海に今起こっている環境問題の話。
ゴミが海へと流れていってしまっている現状を伝え、ここから私たちに何ができるか?という問いかけをしました。
イルカ・クジラのためにも、海がもっときれいになるように、自分に出来ることをしていきましょう!
一人ひとりの力は小さくても、皆で集まれば大きな力になる・・・未来を信じて、小さなことでも続けることが大切ですね。
参加してくれたみなさん、どうもありがとうございました!