国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内

イルカのアイコン <なおのイルクジライフ> 「ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所」編

「なおのイルクジライフ」では、アイサーチ・ジャパン代表の相良菜央が訪ねたイルクジに関わる団体や場所、イルクジや海について思うことなどをご紹介していきます。
今回は【ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所】です。

クジラを愛し、「おかえり」と迎える人。
まっすぐ海を見つめるその眼差しには、光が満ちているようでした。
自然の豊かな屋久島でザトウクジラの観察をする「ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所」という団体があります。
研究所の皆さんと話していると、心からクジラを愛していることが伝わってきてとても温かな気持ちになります。
先日、私もクジラ観察に同行させていただきました。

冬は暖かい海に訪れ、夏には北の海で生きるザトウクジラ。
日本では沖縄(特に座間味)や奄美での観測が有名ですが、屋久島でも定期観測が始められて何年か経ちます。ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所は、出来る限りクジラたちに負担を与えないように、岸からの観察を心掛けていました。
広い視野で海を目視し、ブロー(潮吹き)を見付けたら双眼鏡で観察。
ブローを見付けた瞬間のあの喜びといったら。格別です。
同じ空間に、同じ生命として、同じ時を共有していることに感動するばかり。

《写真提供:ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所 高田奈央》

クジラたちがのびのびとジャンプしたり、リラックスした様子でずっと同じ場所に留まって休む姿が見られるのは、研究所の皆さんの「やみくもに追いかけ回したり騒音などでクジラたちの生活を邪魔したりせず、彼らの目線に立って考えられる人であり続けたい」という熱い想いがあって
のことでしょう。
私は、目の前でゆったりと泳ぐクジラたちを眺めながら、改めてこの研究所の皆さんの心の在り様に感謝と尊敬の気持ちでいっぱいになりました。

屋久島は、森の奥深さも素晴らしい島ですが、海にもぐると青の世界の美しさにも驚かされます。
年間を通した降水量も多く、太陽・風・緑・水の恵みに潤う島のよう。
その全てがあるからこそ、クジラもその中に調和している・・・クジラや縄文杉だけを切り取って島を見るのではなく、自然のつながり、自然界の営み全てに“感謝”の気持ちを忘れずに、また訪れたいと感じました。そして、そう思ってくれる人が、増えますように。

春になり、北へ出発するクジラたち。「行ってらっしゃい」と、見送る人。
またこの島に帰ってきてくれるよう、この島の美しさが保たれることを、研究所の彼女たちと一緒に私も願ってやみません。

(文:相良菜央)

ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所
屋久島でザトウクジラの観察をしている団体。クジラたちにできる限り負担を与えない観察スタイルが特徴。
https://www.yakushima-whale.com

余談のおはなし…

屋久島の海でビーチクリーンしていたら、箒が流れてきました。
これは、“もっと海をきれいにしてね”というメッセージ…?
なので箒も使って海のおそうじしてきました!
明るい未来につながりますように。

イルカのアイコン TOBICHIで海にもぐってみた ~もうひとつの大哺乳類展2~

国立科学博物館で開催中の「大哺乳類展2ーみんなの生き残り作戦」

監修されているモグラの専門家・川田伸一郎さんとクジラの専門家・田島木綿子さんが対談されている 「ほぼ日刊イトイ新聞」でのインタビュー「モグラの先生・クジラの先生に聞く、われら「哺乳類」のおもしろい話。」もとーっても面白いのです。

そして、なんと大哺乳類展2から飛び出して、クジラとモグラに特化した、もうひとつの大哺乳類展2が、ほぼ日のギャラリースペースで開催(2019.4.29から5.12まで) されています。

「モグラとクジラ 土にもぐる、海にもぐる。」

看板を見てお気づきでしょうか?

そう、whale artist あらたひとむさんのイラストです。

中に入ると・・・

科博では見られない、原画や標本の数々!

これはファンにはたまりませんね!!!

標本(本物の骨)には、実際に触ることができるので、質感や重さをじっくり感じ、観察できます。

ほぼ日ならではの、優しくわかりやすい表現、くすっと笑え、ハッとおどろく解説がとても勉強になりました。

入り口付近には、関連グッズや来場者からの質問コーナーもありますよ。

隅から隅まで楽しめるだけじゃなく、科博とTOBICHIの両方に行くと、オリジナルポストカードももらえるんだとか!(もちろん、もらいました。笑)

大きなクジラ、小さなモグラ、全然違って見えるけど、同じ哺乳類。

ほかの生き物と比べると見えてくることっていっぱいあるんですね。

とても不思議で、とてもおもしろい!だから、生き物って大好き!!!

(こつぶ)

イルカのアイコン 第2回関西イルクジナイトに参加しました!

スタッフAです。

 

6/27(水)の夜、仕事のあと第2回関西イルクジナイトに参加してきました!

このイルクジナイトは、Whale Artist あらたひとむさん(ご本人は鯨人-ゲイニンと言われてます)の主催で、

前回も今回も高知県黒潮町のホエールウォッチング担当者の大迫さんが関西に出張で来られるのに合わせて開催されました。

 

小笠原や御蔵島から離れてるし、関西にイルクジ好きっているかなと思ってましたが、

いるわいるわ、コアなイルクジファンがザックザク。

小笠原、御蔵島はもちろん、奄美、沖縄、バハマ、ハワイ、トンガ、メキシコ、アマゾン川、北極(!)などなど、

いろんな海でウォッチングやスイムを経験されてたり、訪れる計画されてたり、

また、イルクジなイラスト描いてる方や、アクセサリーを作ってる方、写真を撮ってる方、など、

興味深いお話を聞かせてくれる方ばかり!

時間が全然足りず、全員の方とお話できず、また次回開催への期待が膨らみます。

 

前回の開催のときに関西のイルクジシーンも熱い!と実感できたので、今年のアイサーチは関西での活動にも力を入れ始めました。

みんなで楽しくイルクジシーンを盛り上げていきたいです!

 

イルクジナイトでは最後にくじ引きでイルクジグッズも当たります!

わたしもあらたさんデザインのミニタオルをゲット!

 

この夏もいろんなところでイルクジピーポーと出会えたら嬉しいです!

 

アイサーチは、高知県黒潮町との共同出展で、

7/7(土),8(日)10:00〜17:00、海遊館前の広場に出展します。

ぜひ遊びに来て下さい!

 

Whale Artist あらたひとむさんも普段はされない個展を開催されます!

7/4〜16大阪港ギャラリーグルッグにて。

詳しくはWhale Artist あらたひとむさんのホームページをご覧下さい。

 

みなさん、夏ですよーー!!

イルカのアイコン 沖縄・那覇発ホエールウォッチングレポート

こんにちは、P事務局長です。
3月の半ば近くに沖縄へ行ってまいりました!
今回は時間の都合もあり、本島発のホエールウォッチング船に2箇所から乗ってみることに
しました。
那覇発と読谷村発。

那覇発の船には過去に1度乗ったことがあったのですが、
前回は大人数を乗せる船だったのですが、
今回は定員が少人数のホエールウォッチング船に乗船しました。
那覇発の船はものすごくたくさんの業者があって、もはや何社あるのか不明です・・・。
価格も大変安いです。そんなに安くてダイジョブなんでしょうか?と思ったりして。
そんな中で良質のホエールウォッチング船を見つけるのはなかなか難しいですよね。

今回は沖縄在住のアイサーチスタッフルキちゃんと一緒に乗船。
彼女は座間味村ホエールウォッチング協会にも関わっております。

さて。
今回お世話になったのはホエールウォッチングを始めて11年目のロコマリンサービスさんです。
沖縄の場合、ダイビング業者が冬だけホエールウォッチングを行ってるところが多いです。
出航は那覇市沿岸漁港。
約3時間のホエールウォッチングへ出発です!



こちらが乗船する船、マハロ号!
クジラのシーズン以外にはダイビングの船として活躍しています。


乗船すると出航前に乗船中の諸注意とクジラについての解説がありました。
関西出身の阿部さんのトークはおもしろかったです♪

阿部さんの左後ろはトイレなのですが、トイレにはクジラの行動などについての
解説ポスターが貼ってありました。


船を走らせている途中、10隻以上もの船が1つのポイントに集まっていました。
クジラを見つけた船がいると、ほかの船もワラワラと集まってくるんですね。
那覇ではこういうシーンがよくあるようです。
那覇では座間味などと違って、陸上からクジラを探すことができないので、
探すのはなかなか大変。
クジラを探せない時や探すのが不得意な船は他の船がいる場所へ
船をまわす傾向があるそうです。
私たちの目の前で、ものすっごい速さでそのポイントへやってくる船が
けっこういて、驚いてしまいました。
クジラも迷惑してるんじゃないかなぁ・・・

私たちの船は他のポイントを探しました。
阿部船長の場合、経験上、いそうなポイントが頭に入っているそうです。
クジラがいるとお客さんはアッパーデッキと船首でウォッチングをします。
私たちはアッパーデッキから観察。

黒島の東側にオスと思われる個体が1頭おりました!
このクジラは約10分間隔で水面へ浮上してきました。
ちょっとあっさりしたクジラでしたねぇ・・・


その後もあっさり系の行動を繰りかえしておりましたが、
もしかしたら、2頭いたかもしれません。

途中、雨が降ってきたりして、
ずっとアッパーデッキで船長のお話を伺わせていただいていたので、
寒くなっちゃいました・・・。

下船後には・・・

阿部船長オススメのお店へ連れていってもらいました!!


沖縄そば~!
あったまりました~♪おいしかったです。


パーラー徳ちゃん。
沖縄っぽくていい雰囲気です(*^_^*)

那覇発のウォッチングは短期間での旅行の際にはとっても参加しやすいです。
今回乗船した船は誠実に取り組んでおられる印象でしたが、
那覇発のホエールウォッチングが本当の意味で、
かけがいのない沖縄の海の魅力を持続的に伝えられるツアーになっていくことを願っています。

個人的にはクジラをたっぷり堪能するにはやっぱり
座間味がいいなぁ~と思いました。
のんびりしてるし・・・。
その人の目的や好みで選べるのは参加する側からすると
いいことなのだと思います。

いつまでもイルカ・クジラと出会える地球であってほしいですね。

イルカのアイコン 特別展「クジラを見ずに何が人生だ! -座間味村から特別展2018・冬- 」inスマスイに行ってきました!

こんにちは、事務局Iです。

春の訪れを感じ始めた先日のこと、

ふらりとザトウクジラに会いに須磨水族園へ行ってきました。

 

ただいま絶賛開催中の

特別展「クジラを見ずに何が人生だ! -座間味村から特別展2018・冬- 」

3月23日(金)まで開催

 

タイトルからしてクジラへの情熱が伝わってきますね!

 

入口を入ると、目の前にたくさんの魚たちが泳ぐ大水槽があります。

いつもの静かな空間とは違い、

座間味展に合わせ、三線の陽気な音楽が響き渡っています。

水槽の前まで来たら、後ろを振り返ってください。

そこには・・・どどーんとクジラの尾びれ!

(※中の様子はスマスイへ行ってからのお楽しみです)

入館してスグからもう座間味展が始まっているんですね。

 

さて、矢印の案内に従って座間味へと誘われますと・・・

現れました、座間味への入口が。

中に入ると、一瞬、本当に座間味に来たんじゃないか?と思うような光景が広がっています。

そして、なんと!うまれたばかりの子クジラ(実物大模型)もいるんです!

その大きいこと、大きいこと!

クジラの体についているフジツボまでリアルで、

ここにもクジラ愛を感じました。

 

座間味展、クジラだけでなく、座間味の自然や街を感じることもでき、

園内では沖縄フードも食べることができます。

会場を後にするころには、

座間味に行きたい気持ちが大きく大きくなることまちがいなしです♪

 

特別展の関連イベントとして、ザトウクジラのお話が聞けるサイエンスカフェも行われるそうです。

興味ある方はぜひ参加してみてくださいね。

(詳細は須磨水族園ホームページよりご確認ください)

 

水族館に来たら、目の前の須磨海岸を歩いてみるのも気持ちがいいですよ♪

Top