国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内

イルカのアイコン 大阪自然史フェスティバルに行ってきました

こんにちは、事務局Iです。

先月のことですが、大阪自然史フェスティバルに初めて行ってきました。

11月18~19日の2日間にわたって開催されたこのイベント。

私のお目当ては、クジラの話を聞くこと & Whale Artist あらたひとむさんの出展。

2日目の午後から行ったのですが、

結論から言うと・・・半日じゃ足らなかった!!!

 

講演会「大阪湾にやってきたイルカと鯨」のこと

会場に到着してさっそく、

大阪市立自然史博物館友の会(会員数なんと1900人!) の会長 鍋島 靖信さんによる

「大阪湾にやってきたイルカと鯨」の講演を拝聴しました。

定員30名のところ、受付の時点ですでにオーバー!でしたが、

主催者(公益社団法人大阪自然環境保全協会 大阪湾スナメリ観察応援隊)の計らいで、

無事にみんな入れました。(よかった!)

昭和~現在まで新聞記事や調査の記録、漂着個体の回収から展示に至るまでなど

細かく記録された事項を丁寧に解説してくださり、とても濃い内容でした。

中でも、過去、瀬戸内海にシャチが訪れたことがあることに衝撃をうけました。

これには悲しい話もありましたが、鍋島さんたちの調査により明らかになった事実もあり、

記録すること、後世に伝えることの大切さを感じました。

また、大阪湾に定着しているイルカもいるようで、その動向も気になるところです。

こんなにも頻繁にイルカ・クジラが大阪湾に訪れていることに驚くとともに、

大阪は案外自然豊かなところなのかもしれないと、これまでのイメージが少し変わりました。

これだけ身近にいるイルカ・クジラたちですから、彼らにとってももっと棲みよい海になるといいですね。

 

出展ブースのこと

講演会のあとは、出展ブースを見回りです。

まず、あらたひとむさんのところ!

あらたさんとは、まだ私がボランティアスタッフに入りたてだったころ

2度ほどお目にかかった程度で、実は、今回、初めてお会いしました。

スタイリッシュでかっこかわいいイルカ・クジラを生み出すあらたさん。

おおらかで、ポカポカおひさまのような方でした。

そして、私、ずっと気になっていたクリスマスオーナメントをゲットしました。

これで我が家も少しはサンタさんを迎える準備ができました!

 

 

ザットンをナガスケたちとエントランスに泳がせるためのてぬぐいも、もちろん購入!(名付け親ですからね♥)

 

 

ほかにも話題の透明標本や、リアルな博物画、古生物のハンコ、キノコなどなどがあり、

2階では展示やワークショップもあり・・・

とても半日では回り切れませんでした(汗)

2日間かけて回ってもいいかも!?

 

未来のナチュラリストはもちろん、

いきもの好き、博物好きなオトナも十二分に楽しめるイベントでした◎

来年は出展者側になってみたいな、と密かに企むスタッフIなのでした。

イルカのアイコン 須磨海岸でビーチクリーンに参加してきました

もうすっかり冬ですが・・・

記録を残しておこうと思います。(遅くなってゴメンナサイ)

まだ夏の気配も残る秋のこと。

須磨海岸でビーチクリーンに参加してきました。

私のように個人参加のかたもみえるなか、

多くの地元企業から大企業まで社員とそのご家族がいっしょに参加されていました。

 

須磨海岸はとてもなが~い砂浜。

このあたりは、波の穏やかな湘南・江ノ島といった雰囲気。

波が穏やかとはいっても、やはり漂着ごみはあります。

ポイ捨てによるごみも多くみられました。

 

終わったあと、子どもたちと少し波打ち際で遊んでいると、

透き通った海面から、魚がちらほら見えました。

熱帯魚のような色鮮やかな魚も!

大きな船が行き交い、ビルの立ち並ぶ都会のイメージのある神戸ですが、

海はこんなにもきれいなんですね。

いつまでもきれいな海であることを願っています。

イルカのアイコン ザトウクジラ(全身骨格標本)の名付け親になりました

こんにちは、事務局Iです。

先月19日、大阪市立自然史博物館で開催されたザトウクジラ(オス・全身骨格標本)の命名式が行われました。

その名前は~「ザットン」

応募数561票の中、決定した愛称には36票ある中、光栄なことに命名式に参加させていただきました!

先日特別展に行った際、こっそり応募していた私、日頃のクジラ愛、ホネ愛が通じたようです♪

 

ギャラリートークで、ストランディング個体の回収から解体、骨格標本として展示されるまでの様子を聴き、

「海岸から骨を回収する際に、波がザーッと押し寄せてきて、危うく持っていかれるところだった。」

というところがとても印象的でした。

そして、ザトウクジラだったことから(単純。笑)、この名前を選びました。

 

大阪市立自然史博物館では、骨格標本づくりを目的に「なにわホネホネ団」という市民団体が活躍されていることにも注目です。

市民が、標本づくりという実体験を通して、命の大切さを実体験を通じて学び、つなぐ活動に参加できる機会は珍しいですね。

 

また、こちらの博物館は、標本づくりに関して強い信念と熱い思いを持たれています。

詳しくは、

「標本の作り方~自然を記録に残そう~」大阪市立自然史博物館 編著/東海大学出版会

を読んでみてください。

ビーチコーミングする人にもオススメ☆

 

多くの人に、地球の壮大さ、生き物のすばらしさ、命の大切さが伝わりますように。

「ザットン」にあえる特別展「瀬戸内海の自然を楽しむ ―生き物のにぎわいとその恵み―」は10月15日(日)まで!

ぜひ会いに行ってみてくださいね。

イルカのアイコン 大阪市立自然史博物館に行ってきました!

こんにちは、事務局Iです。

先日、大阪市立自然史博物館に行ってきました!

入口では、ナガスクジラとマッコウクジラの骨格標本がお出迎えしてくれます。

ずーっとこれを見たかったんです!

 

上を見上げれば、滅多に見ることのない内部からの様子を、

見下ろせば、クジラのシルエットを見ることができます。

これって、時間によってはシルエットに影が収まるのでは??

 

この日のお目当ては、

特別展「瀬戸内の自然を楽しむ」のギャラリートーク「瀬戸内海に生息するクジラ類

動物研究室の学芸員の和田さんより、ストランディング個体の回収から解体、骨格標本として展示されるまでの様子や標本の詳しい解説、大阪湾でスナメリにあえるポイントなどを詳しくお話ししていただきました。

ギャラリートークの内容は、YouTubeでも公開されていますので、ぜひご覧ください。

第1部「瀬戸内海でのクジラ類の記録」

第2部「瀬戸内海で暮らす唯一のクジラ類『スナメリ』」

第3部「大阪湾に2015年に漂着したザトウクジラの回収顛末と骨格標本」

 

私も後頭部ががっつり写っています。探してみてね(笑)

 

 

骨格からもその個体の成長程度がわかることなど、わかるともっと面白いですし、

大阪湾内のフェリーからもスナメリが見られることもあるとのこと、ぜひ乗船してみたいですね!

 

特別展に展示されているザトウクジラの骨格は9月3日(日)まで名前募集中です!

私も応募してきました~。

ぜひみなさんも会場で応募してみてくださいね。

 

特別展も常設展も隅々まで見ごたえありです!

人と生き物、自然のつながりを見て、体験して、感じて、考える一日になりました。

大人だけでなく、子どもも一緒に楽しめることまちがいなしです♪

 

特別展「瀬戸内の自然を楽しむ」は、10月15日(日)まで開催。

イルカのアイコン 「うめだどうぶつえん」に行ってきました!

こんにちは、クジラ好き事務局Iです。

8月16~22日まで阪急うめだ本店にて開催されていた「うめだどうぶつえん」に行ってきました!

「どうぶつえん」と言っても、本物の動物がいるわけではありません 。

動物をモチーフにした手作り雑貨市なんです☆

 

私の目的は…そう、クジラグッズ!!

いつもイルクジを身近に感じていたい~

そんなわけで私の身の回りにはイルクジのあれやこれやがあふれているのです^^

 

アイサーチでもお世話になっている Whale Artist あらたひとむ さんも出品されていました。

いくつかのかわいいクジラとともに、

ずーっと欲しかった あらたさんの骨ブローチも無事、手に入れられました~。

 

あらたひとむさんのグッズはネットからも購入できます。

くじらの雑貨屋さん~whale calf~

アイサーチとのコラボグッズもぜひチェックしてくださいね♪

 

イルカ・クジラ好きなら、きっとおうちにたくさんのグッズがあるのではないでしょうか?

ご自慢のイルクジグッズがありましたら、ぜひぜひおしらせくださ~い。

熱く語りましょう!(笑)

Top