国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン サンゴキャンプで学びを深めてきました


12月7日(土)~8日(日)、石垣島にて開催された環境保全の宿泊イベント「サンゴキャンプ」に、アイサーチのメンバーも参加してきました。

主催した「石垣島エコツアーりんぱな」の代表あきらは、アイサーチのボランティアスタッフでもあります。
仲間との再会に喜びも倍増!
イルカやクジラに想いを馳せつつ、海の保全活動や環境についての話で盛り上がる、とても濃い2日間となりました。

当日の朝は、爆弾低気圧の影響で飛行機が1時間半遅れ。
予定していたプログラムは変更されましたが、代案の八重山博物館プログラムが想像以上に面白い!
ガイドあきらは地元のおじーおばーから生きた知恵を伝授されているので、昔から人々が自然の中でどのように暮らしを豊かにしてきたのかを深く学ぶことができました。

糸とタカラガイで編まれた漁網から大きなホラガイのヤカンまで。
自然物を活かして生活用具などを手作りすることは、どれほど持続可能な未来につながることか。
イルカ・クジラの暮らしとつながっている、私たちの暮らし。
イルカ・クジラの暮らす海への人工物の被害が、少しでも減っていくように…
自分たちにも出来ること、いろいろと考えさせてくれました。

雨上がりの午後は

青い海を眺め、風の流れを読み、マングローブで生きもの観察をし、事務所でサンゴの話を聞いていると、あっという間に日が暮れて。

自然が好きな仲間同士なので、合間合間の時間も話題が尽きることなく、そこにあるのはいつも皆の笑顔^^

手作りの机から食器類まで、木の温もりあふれる食卓

夕食は地元の食材をふんだんに使った、あきらの手料理。
命の恵みに感謝し、いざ食べようとすると「プラスチックが1つも無い!」と発見する人も。

夜までみんなで食べて飲んで。
持続可能な未来についての話、自分たちに出来ることの話、いろんな海の話などなど、様々な話題が沸騰!

夜は、ホタルを見るお散歩ナイトツアー。
満たされる思いで1日目が幕を閉じました。

朝は、海へ降りていってビーチコーミング

貝殻やサンゴを拾いに行ったのですが、さすが環境意識の高いメンバー!
まず海洋ゴミに目が行って「ゴミ拾いしたい!」と声があがりました。
夏でも観光客なんてほとんど来ないビーチですが、流れ着いたゴミがたくさん。
この現状、多くの人に知ってもらいたいですね。

朝食後、いよいよ海へ!

昨年移植されたサンゴの海を泳ぎ、水の透明度をはかる調査を行います。

サンゴ礁とイルカ・クジラとのつながりを考え、彼らの暮らす海を大切にしていくための話もみんなでしました。

旅の締めは、「サンゴを守る木」の植樹体験

陸地と海のつながりに意識を向け、自分たちの手で海のために木を植えて、帰路についたのでした。

美しいサンゴ礁に囲まれた島

生命力あふれる森、透き通った川があり、その水が海を豊かにしています。
そしてその自然の中に、昔から人々が暮らしを紡いでいて。
まさに、「All as One~すべてはひとつにつながっている~」を感じることができる場所でした。

これからもアイサーチのスタッフとしていろんな人に海のことを伝えるにあたって、学び多いひとときとなりました。

いつまでも、イルカ・クジラに出会える地球であるために・・・
自分に出来ること、もっと深めていきたいと思います。

ありがとうございました!


Top