国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン クジラのアゴの骨プロジェクト② ~骨からクジラの正体を探る ~

こんにちは。ボランティアスタッフのみくです。
先日紹介したクジラのアゴの骨プロジェクトの第2弾です。
今回は、オンラインにて骨の展示方法を検討するため、漂着鯨類から海ごみの影響を研究している大枝亮さん(筑波大学院)にアゴの骨を調べてもらい解説いただきました。

まずはハクジラ類とヒゲクジラ類のアゴの骨(下顎骨)の違いを教わりました。
そして、このアゴの骨はヒゲクジラ類の左顎の骨だと分かりました!

続いて、骨の特徴からヒゲクジラの中でも何クジラ科なのかについても考えてみます。
骨のサイズや、骨の発見場所などを考慮し、鯨種も推定できました。
そして、体の大きさから、成長段階も推測できるそうです。

この骨の持ち主の正体や『どうしてそこまでわかるのか…?』というのは、今作っているワークショップ教材の中でお伝えしますので、お楽しみに。

私は今回「どうやってクジラの骨から種類を調べるのか」気になって話を聞いていたのですが、どんなクジラの骨なのか分からない所から何クジラなのか分かっていくのは、なんだかワクワクしてとても楽しかったです!
発表してもらった後には、みんなでヒゲクジラのアゴの骨ってどうやって動いているんだろう、大人と子どものクジラで骨の密度は違うのかな、などたくさんのクジラトークで盛り上がりました。

今回の調査報告をもとに、みなさんの前で実際にこのクジラのアゴの骨を触ってもらい、感じてもらい、私たちからこの骨について説明ができる日が来ることを待ち遠しく思っています!
最後になりましたが、今回お忙しい中調査、報告してくださいました大枝さん素敵な発表をありがとうございました。

イルカのアイコン 由比ガ浜でビーチクリーンアップをしました

こんにちは!ボランティアスタッフのみくです。
7/10(日)に神奈川県の由比ガ浜にて、ビーチクリーンイベントを開催しました。

スタッフ含め26名の海が好きなメンバーが集まりました。
今回のビーチクリーンイベントは、どんな人たちに参加してほしいか考える中で、海が好きな人たち同士なら、その共通の話題から来た人たちみんなで話が盛り上がるかも、と思い、「海が好きな人と会いたい!」という言葉をつけて参加者を募集しました。
親子で参加してくれた方、大学生の方、サーファーの方などがみんなで協力して無事にイベントを開催することができました。

ゴミ拾いの前には、みんなでシロナガスクジラと同じ長さのロープを広げてみたり、一頭のオウギハクジラのお腹の中に入っていたゴミの写真を見たりして、今からここで「イルカクジラたちの棲む海にこれ以上ゴミが流れていかないようにここで食い止めよう!」という気持ちを1つにゴミ拾いに取り組みました。

ただゴミを拾うだけでなく、ゴミ拾いの後には、グループに分かれてどんなゴミがあったか、それぞれが感じたことやこれからの生活で私たちにできることはないか、などをディスカッションしました。

このディスカッションでは、それぞれが自由に思いの丈を伝えあってもらいたい!と考え、あえて話し合うテーマは決めずに、それぞれのグループに自分が話したいことを話してもらう方式をとりました。
実は、グループ分けもいろいろな人たちと話し合いたいと思い、普段話す機会が少ないような人たちとも話せるような組み合わせを考えて企画しました。

参加者の方からは、「ゴミへの意識が変わった。ゴミの出し方を気にしようと思った。ゴミはお金と同じように気をつけて扱わなきゃ!と感じた。」「頭では環境問題とか分かってはいたけれど、何かもっとできることがしたい!いろいろ活動しよう、って意欲が湧いてきた」など一人一人が一生懸命に考えて話し合うことができました。

私は今回、企画からイベントに参加して、参加者の皆さんに伝える立場でしたが、みんなでゴミを拾ったり、話し合う中で、私自身が日頃の生活の中でイルカクジラたちの棲む海のためにできることを、改めて意識するきっかけになりました。明日からの行動が変わる機会になり、本当に皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

また、今回のビーチクリーンイベントは、かながわ海岸美化財団さんがゴミ袋の提供とゴミの回収をしてくださいました。私たちが今回このようにゴミを拾うことができたのは、たくさんの方の協力があってこそですね。かながわ海岸美化財団さん、そして参加者の皆さん、本当にありがとうございました。


~ Special Thanks!! ~

かながわ美化財団
神奈川にある150㎞の自然海岸を年間通して清掃するほか、美化啓発、美化団体支援、調査研究を行っている。
https://www.bikazaidan.or.jp/

イルカのアイコン クジラのアゴの骨プロジェクト① ~ 骨のコーティング編 ~

こんにちは。ボランティアスタッフのかよです。
私はアイサーチジャパンの活動に参加し始めてまだ2年目ですが、先日、とても珍しく貴重な体験をしました。
それは、「クジラの骨のコーティング」です!!
本物のクジラの骨を間近で見たり触ったりするのも初めてですし、保管するためのコーティング作業を手伝わせてもらえるなんて、一生のうちでもなかなかできない体験でした。

骨は『ヒゲクジラのアゴの骨(推定)』と思われていて、10年以上前に海ごみ調査を行っている団体JEANさんが北海道で拾ったものをアイサーチに譲ってくださったもの。その後、長らく保管していたのですが、今後イベントなどでみなさんにも触っていただく機会を増やそうということになりました。
すると、なにわホネホネ団の西澤さんから「保護のためのコーティングをした方がよいのでは」とたくさんのアドバイスとともにコーティング剤をいただき、ようやくコーティング作業をすることができました。
本当にありがとうございます!

初めて箱から出した時には、あまりの大きさに驚きの声が出ました。
触ってみると、少し剥がれてしまっている箇所や、ササクレになっている箇所もあります。
綺麗に保管し、たくさんの方に見てもらうために、骨全体にコーティング剤を刷毛で塗っていきます。
表面を大きな刷毛で塗りながら、剥がれそうな箇所や穴は小さな刷毛で丁寧に。
骨をひっくり返しながら全体に何度も塗っていきます。

最後に風通しのいいところで乾かして完成。

塗り終わってみると、乾燥してカサカサだった骨が、不思議と表情を得たような、生きていた頃のその存在を取り戻してきたような、なんとも感慨深いものがありました。
10年以上前に亡くなったクジラの骨の一部ではありますが、今後、みなさんの前に出てきて、興味を持って触ってもらうことによって、クジラとして生きた証である大きな存在になっていくのだろうと思うと、とても意味のある貴重な経験となりました。

今回コーティングした骨は、この夏のイベントで展示予定です。
詳細が決まったらホームページ等でお知らせします。ぜひ大きな骨に会いに来てください!!


~ Special Thanks!! ~

● 一般社団法人JEAN
日本全国の漂着・散乱ごみの調査と情報の共有や海洋ごみ問題の対策促進のための活動や普及啓発などを行っている。
http://www.jean.jp/

● なにわホネホネ団
大阪市立自然史博物館を拠点に活動している骨格標本作成サークル。コドモ団員から様々な職種のオトナ団員まで、ホネ好きが集まって骨格標本作りをしている。
http://naniwahone.g2.xrea.com/

イルカのアイコン 江井島海岸でビーチクリーンアップをしました

6/26(日)に兵庫県明石市の江井島海岸でビーチクリーンアップをしました。長年、この浜でクリーンアップを定期定期に行っている江井島の海と子どもを守る会さんとの協働実施です。

海岸には朝からテントがたくさんで、海に遊びに来ていた子どもたちも寄ってきてくれました。集まってくれた子どもたち20名と大人8名に参加いただきました。
クイズや大きさ体験、スナメリのお話など、まずは海に暮らすイルカ・クジラがどんな生きものか学びます。江井島で行うのは3回目。今回は瀬戸内海に暮らすスナメリ話を深掘りしてお話しました。

続いて、守る会の方にごみ拾いで注意することやごみの分別の方法を聞き、海に暮らすイルカ・クジラを想いながらお掃除スタートです。
パッと見、海藻が打ち上げられているだけの砂浜でも小さなごみがたくさん!!

拾った後は、どんなゴミがあったかみんなでお話。
ごみ以外に海からの贈り物も見つけてもらいました!

そして、どうして海岸にごみがあるのか、海と私たちヒトとのつながりを考えて、どうしたらごみを減らせるか考えます。
みんな元気に見せてくれたり、答えてくれたり、はたまた私が話す前に元気よく解説してくれる子もいて、とてもに楽しい時間になりました。

この日は、梅雨明け間近、すっかり夏の気候となりとても暑かったので、終わりに海と子さんから特別にアイスが配られました。食べながら親子で振り返りをしたり、「あれもゴミだね」と言ってアイスのゴミと一緒に持ち帰ったりしている姿が見られ、子どもたちの素直な心と行動力に驚きと嬉しさを覚えました。

この夏は、きれいになった海岸で思いっきり遊ぼうね!


~ Special Thanks!! ~

協働:江井島の海と子どもを守る会
https://m.facebook.com/umitocodomo/
1995年から江井島海岸の清掃をしているボランティア団体。(毎月最終日曜日・午前10:00~11:00)
子どもたちに海を身近に感じ取ってもらえるよう、親子で楽しめるイベントも開催している。

助成:地球環境基金 LOVE BLUE
https://www.erca.go.jp/jfge/kigyou/love_blue.html

イルカのアイコン 第1回かわさきSDGsランドに出展してきました

こんにちは。ボランティアスタッフのれいなです。6月18日(土)神奈川県川崎市の等々力緑地イベント広場で行われた『第1回かわさきSDGsランド』のスタッフとして参加しました。
梅雨真っ只中での開催となりましたが、当日の天気は曇りということでたくさんの方々に来てもらうことが出来ました。
『第1回かわさきSDGsランド』は、Jリーグの川崎フロンターレの試合に合わせて等々力陸上競技場周辺に全部で43ブースが出展したイベントで、地元の方だけでなくサッカー観戦者の方々にもお越しいただきました!

アイサーチは「海の環境学習教室・クイズで学ぼう!」を行いました。
エリア内には3箇所のスポットを設置し、それぞれの場所でクイズに答えてもらうクイズラリー形式で開催しました。クイズの問題では、イルカ・クジラの紹介から始まり、食べ方、呼吸の仕方と続き、ゴールでは「水のつながり」お話で、私たち人間の暮らしとイルカ・クジラの暮らしのつながりについて考えていただきました。お子さんも大人の方もたくさんの意見を出してくれて、海の環境や問題について楽しみながら考えてもらうことができました。
参加してくださった方には『イルカのひみつクジラのふしぎ』の絵本とシールをお持ち帰りいただきました。お家でも絵本を見て家族でお話をしてもらえればうれしいです。

参加してくださった皆さんから話を聞くと、
「去年も参加した」
「八景島のクジラキャンプ行ってきた」
「このイベントに参加するためだけに来た」
と言ってくれるお子さんもいて、すごく楽しみにしてくれていたのだと思い嬉しかったです。

また今回はSDGsに関するイベントということでSDGsについて色々なことを学校で学んでいると教えてくれたお子さんも多く、興味津々で話を聞いてくれました。

クイズを出す中でたくさんのお子さんがイルカ・クジラに興味を持ち、イルカ・クジラの住む海を守っていくために今私たちができることはなんだろうか、ということを真剣に考えてくれました。クイズを出す側としても、とてもやりがいがありうれしく思いました。

午後からの開催となりましたが、総勢118人の方がクイズラリーに参加してくださいました!

ご参加いただいた皆様、出展の機会を下さった川崎フロンターレの皆様、ありがとうございました。

番外編

こんにちは。ボランティアスタッフのヨッチです。
SDGsランドの後は川崎フロンターレと北海道コンサドーレ札幌の試合です。
フロンターレのマスコット「ふろん太くん」は「イルカ」がモデルということもあり、アイサーチスタッフ5人はフロンターレの応援をしに行きました!

夕方から雨が降っていましたがたくさんの観客であふれていました。
試合が始まりまずビックリしたのは、コンサドーレのサポーターの方が明らかに少ないのに応援の熱がすごい…。
コロナ禍の為、声での声援はないのですが、手拍子や楽器の音で盛り上がっていました。
と圧倒されていると早速コンサドーレがゴール!点が入りました!
ウソでしょ!?

それからです。フロンターレの選手とサポーターにスイッチが入った感があり、
取り返して取られてからの、取る!取る!取る!で試合終了。フロンターレの勝利〜?
最後はみんな興奮して立ち上がりガッツポーズ!とても盛り上がり気持ちが良かったです。

8月もアイサーチはフロンターレのイベントに参加予定です。
また応援に行きたいと思います。楽しみにしています!

Top