国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン ICERCレクチャー「日本2大ヒゲクジラ ザトウクジラとニタリクジラを知る」を開催しました

みなさまこんにちは!ボランティアスタッフEringyです。
11月28日、座間味ホエールウォッチング協会 前事務局長でカラフルウェーブとしてネイチャーガイドをされている大坪弘和さん大方ホエールウォッチング事務局の大迫綾美さんを講師にお招きしてザトウクジラとニタリクジラについて詳しくお話いただきました。

オンライン開催となりましたレクチャーでしたが、当日にはお子様から大人の方まで15名のクジラ好きの方が集まり終始笑顔の絶えない講演でした!

お話では座間味や黒潮町に遊びに行ったら是非行ってみたいオススメスポットや座間味・土佐湾で実際に見られるイルカやクジラの紹介を写真を交えて紹介して頂いたり、とても白熱!!して盛り上がったじゃんけん大会、またイルクジクイズ大会なども開催されました♪

さあいよいよ緊張もほぐれたところでお待ちかね!!クジラトークの始まりです…
休憩も挟みつつ、ザトウクジラとニタリクジラの名の由来や体の特徴、また何を食べているのか、捕食の様子、お腹のシマ(うね)の機能、個体識別の方法や頭数など盛りだくさんにお話しくださいました。
私自身、ホエールウォッチングへ行ったこともありますが、やはり毎日!海へ出ている方々のお話はとても興味深くホエールウォッチングでの様々な場面との遭遇に聞いてるだけで興奮しておりました(笑)
やっぱりいつでも豪快なブリーチングを見たい!!と思ってしまいます…(;_;)(優雅に泳ぐ姿も大好きです♪)
個人的にはクジラのブローの匂いが違うと聞きとても驚きでした…!!是非体感してみたいものです。何とも言えない匂いがすることがあるそうな…(笑)

そんなお話に触れつつどんどん時間が過ぎあっという間に質問タイム!
質問タイムでは普段からの疑問にお答えいただけるチャンスとあって思い思いの質問が投げかけられていました!寄生生物が付くクジラとそうでないクジラの違いはなんだろう?や、土佐湾ではどうして場所によって見られるクジラが違うの??などたくさんの質問にお答えいただき貴重な時間となりました。

最後にそれぞれが、「イルカクジラ・また様々な生物の住む海の為に出来ること」として各団体が行っている活動の内容(ビーチクリーンや教育活動など)を紹介してあっという間の2時間となりました!


今回スタッフとして2回目の参加をさせて頂きました。
私は幼少期よりイルカの生まれ変わりかい?と家族に言われる程、熱狂的な鯨類のファンですが知らないことがたくさんあるので、アイサーチでの活動を通して新たな発見に出会っていくのが今後とても楽しみです!
イルカやクジラだけでなく環境や社会への影響まで考えるとすぐにどうにか出来るなんてことばかりではありませんが、出来ることから行動していこうと思えた日でした。
クジラのお話とても興味深いものばかりでしたので、ご興味ある方は是非!次回開催されたときにはご参加くださいませ♪

最後に、今回ご参加いただきました皆様、座間味ホエールウォッチング協会 前事務局長の大坪さん、大方ホエールウォッチング事務局の大迫さんありがとうございました!



助成:地球環境基金 LOVE BLUE
協力:カラフルウェーブ 大坪弘和さん、大方ホエールウォッチング 大迫綾美さん

イルカのアイコン 秋のビーチクリーンアップin江井島を開催しました

10月31日、明石市の江井島海岸にてビーチクリーンアップを行いました。江井島海岸で月1回海岸清掃をしている江井島の海と子どもを守る会さんとの2度目の協働開催です。前回に続き今回も来てくださった方もいれば、海岸清掃に来てふらりと立ち寄ってくださる方もいらっしゃいました。

朝一降っていた雨も収まり、イルクジ話からスタートです。
クイズやイルクジの大きさ体験をしたあとは、安全に正しくごみを処理するための説明をきいて、目の前の海に住むイルクジを思いながらごみ拾い。

一見ごみのなさそうな海岸ですが、注意してみてみるといろんなごみが落ちています。砂浜に交じるバーベキューの炭が気になるからと、家からザルを持ってきて拾っている人や岩の隙間をのぞき込んでごみを拾う人も。
そうして集まったごみは、なんとごみ袋7個分!

どうしてこんなにごみがあるんだろう?どこから来たんだろう?
ごみをなくすためにできることって何かな?

ひとりひとりができることを考えて、ビーチクリーンはクローズです。
この日の経験がみんなの気持ちとイルクジたちの生活につながっていきますように。

参加いただいたみなさま、ありがとうございました!



助成:地球環境基金 LOVE BLUE
協働:江井島の海と子どもを守る会

イルカのアイコン Farm to Fork 食都神戸DAYに出展しました

スタッフAです。
10/30に神戸市須磨区の須磨海岸で行われた、Farm to Fork 食都神戸DAYに出展しました!
このイベントは「みんなで守り育てよう!神戸の海、山、田畑」をテーマに、ゲストを招いたトーク、音楽、ライブ、ワークショップや地産の食を楽しめる2日間で、アイサーチは初日の30日にSPARK Scone&Bicycleさんのお誘いで参加させていただきました。

今回、アイサーチは久しぶりのビーチイベントでテンション高め。ビーチや屋外のイベントでは大活躍の『イルカすくい』を持っていきました。「イルカやクジラの住む海のゴミをすくって、イルカをすくう(救う)ゲームです」と説明すると、「あーーー!そういうこと!」と嬉しい反応をいただきながら、約80名のお友達に参加していただきました。
ゴミをすくう子どもたちはこちらも息を呑んでしまうほどの集中力、プールの海がキレイになると穏やかな顔になる子ども達の表情が印象的でした。「もう一回やりたい!」「またくるね!」「ゴミを見つけたら拾うね!」とゲームのあとに口々に言ってくれた子ども達。本当にありがとうございました!

そして、須磨のビーチでも出会いました、クジラ人(びと)たち!!
座間味や小笠原に毎年ウォッチングに行ってる人、小笠原で撮ったマッコウクジラの写真を見せてくださる人、座間味島に住んでたことがあり来週久しぶりに訪れる人、などなど、皆さんのクジラ人ぶりを披露していただきました。人の集まるイベントでクジラ人たちに出会えるのは、これまた嬉しいことなのです。
お会いできた方々、またどこかでお会いしましょう!

出展しながらいろいろ話す中で新たな活動をひらめいたり、出会った方々とおもしろいコラボができそうだったり、今後のアイサーチの展開も楽しみに思える一日になりました!
出展テントのちょっと先にある海に、クジラ達が悠々と泳いでいることを思い浮かべられるビーチでの出展は、心の開放感も相まって良い出会いの場になりました。
出展させていただいたEAT LOCAL KOBEのみなさま、お声をかけていただいたSPARK Scone&Bicycleさん、素晴らしい一日を本当にありがとうございました!!



助成:地球環境基金 LOVE BLUE

イルカのアイコン 沖縄タウンマルシェに出展しました

こんにちは。ボランティアスタッフのみくです。
10月23日、24日に杉並区代田橋駅近くの商店街「沖縄タウン」のマルシェに出展いたしました。
『出張Flipper’s STORE』として、ナチュラルソープや手ぬぐいなどのグッズ販売に加え、ワークショップ『イルカすくい』を行いました。ワークショップの参加者は、1日目が70名、2日目が72名でした。何度も来てくれたり、二日とも来てくれた子もいて、いつも子どもたちに囲まれていました!!
『イルカすくい』と聞くと、イルカを水の中からすくって取り出すゲームなのかな?と想像するかも知れませんが、そうではありません。
今回私たちが行ったのは「イルカ」を「救う(すくう)」ゲームです!

海に見立てたプールの中には、私たちが大好きなイルカ・クジラたちの模型が見えます。水面には、イルカたちの食べるサカナやイカ、海の生きものたちが描かれたフロートが浮かんでいますが、よく見てみると、レジ袋やタバコの吸い殻などのゴミの絵も混じっています。
このワークショップでは、このゴミだけをすくってもらい、イルカ・クジラの海をきれいにしてもらうことでイルカたちを「救って」もらいました。

子どもたちは、みんなとても一生懸命ゴミをすくってくれました。
私はまだボランティア2回目の参加で少し緊張気味でしたが、子どもたちの楽しそうにしている姿を見て、段々とリラックスできて楽しくワークショップができました。

ゴミをすくい終わりきれいになったプールを見て「イルカさん良かったねぇ」とつぶやく子や花火のゴミの絵を見て「火が着いていたら危ないから」とプールの水に入れてジュッと火を消す動作をしてくれる子、何度も遊びに来てくれる子もいました。
「ゴミを減らすことも大切なんだよ」ということをゲームをしながらみんなと話をしました。すると、ゲーム後には全員に小さな絵本をプレゼントしているのですが、兄弟で参加してくれた子は、絵本を1人ずつそれぞれに渡すと一緒に読むから、ゴミが増えちゃうといけないから一冊でいい」と、もう一冊渡した絵本を返してくれた子までいたようです。
みんなと楽しみながら、普段の生活で私たちがイルカ・クジラの暮らす海のためにできることを一緒に考えることができました。

イルカすくいをしている傍ら、イルカクイズで「イルカの鼻は何で頭の上にあるのでしょう?」と聞くと、少し考えて「そう世界に決められたから」とカッコイイ答えをくれた子もいました。
子どもたちがワークショップをしている間、物販の方に来てくれる保護者の方もスタッフの「水のつながり」の話に感動してくれてグッズを買ってくださったり、子どもの好きな柄の手ぬぐいをお土産としてくださったり。様々な方とお話できて充実した2日間でした。

まだまだ慣れない私ですが、次のボランティアでも、たくさんの子どもたちが来てくれる中で、その子にあった内容や興味を持ってくれる所をもっと上手く広げて、一緒にコミュニケーションを取り合えるようなワークショップをどんどんしていきたいなと思っています。
最後に、今回イベントにお越しいただいた皆さま、お誘いくださった和泉明店街沖縄タウンの皆さま、本当にありがとうございました。

イルカのアイコン つながるマルシェに出展しました

こんにちは。ボランティアスタッフのかよです。

9月12日(日)に、グランツリー武蔵小杉で開催された『つながるマルシェ』に出展しました。

当初予定していたワークショップの「イルカすくい」が事情によりできなくなってしまいましたが、「イルカクイズ」と、骨や歯に触れる体験が出来るワークショップを実施。『出張フリッパーズストア』としてナチュラルソープや手ぬぐいの販売もしました。

当日は会場であるシュッピングモールにお買い物に来た方々が、イベント会場にも大勢足を運んでくださいました。アイサーチのブースは会場に入ってすぐ。「イルカクイズやってまーす」と声をかけると、たくさんの親子連れの方々が足を止めてくれて、イルカクイズには200名近くのみなさんに参加いただきました。

ワークショップは、まずは来場者に興味を持ってもらうためにクイズでスタート。イルカ・クジラの歯やヒゲ板の実物に触われる時間があり、みんなで餌の食べ方を学びます。そこから海のプラスチックゴミ問題へと話が展開され、最後は水のつながりのお話。参加してくださる方にも「自分なら何ができるか」を考えてもらうきっかけになるような内容です。

「イルカはどうやってエサを食べるでしょう?」とクイズを出すと、小さいお子さんも真剣に考えて答えてくれました。「エサを丸呑みする」と知ったあとで、実際にシワハイルカの歯、マッコウクジラの歯、ミンククジラのヒゲ板を触ってもらいながら、食べ方の説明をすると驚きや感嘆の声があがりました。大人もお子さんも楽しんで聞いてくれているのがわかり、私たちもうれしくなりました。特にヒゲ板は大人気。「こんなのが口の中にあるの?」「なんで固いの?」とみんな興味津々でした。次にオオギハクジラ一頭のお腹の中から見つかったゴミの写真を見てもらうと、こちらも驚きの顔。「かわいそうだね」「お腹痛くなっちゃうね」とお子さんたちに語りかけるお母さんやお父さん。一緒にこの問題を考えてくれようとしていました。小学生くらいの子たちには「授業で習った」と話す子もいました。

今回は物販がメインのイベントで、環境問題がテーマではなかったにも関わらず、親子で話を聞いて海やイルカ・クジラやゴミ問題について考えてくれる方が非常に多かったです。お買い物のついで、お散歩のついでで立ち寄ってくれた方々にも、イルカ・クジラや海について知るきっかけになってくれたら嬉しいです。

『出張フリッパーズストア』にも、100名近い方が立ち止まってくださり、多くの方が海に優しい品々を手にとってくださいました。

今回ボランティア参加が初めてだったれいなちゃんとみくちゃんも、参加者の方と会話をするうちにどんどんお話がうまくなっていき、自然と言葉が出るようになっていました。大事なことを誰かに伝えようとする時、伝えたい気持ちが力になって、自分の言葉として出るようになっていくのだなと、一緒に活動する仲間を見てとても嬉しい気持ちになりました。この思いをみんなで繋げていきたいです。

かわさき市民活動センターのみなさま、機会をいただきありがとうございました!!

Top