国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン ’18.8.16 講演「海とイルカと仲良くなる話」ドルフィンフォトグラファー稲生閑夫さん & ワークショップ「ねんどでイルカをつくろう」を行いました!

こんにちは!

新人ボランティアのマスターです。

普段バーテンダーをしているので、マスターと呼ばれています。

皆さんよろしくお願いします。

 

8月16日に神奈川県藤沢市の湘南T-siteで行われた「ねんどでイルカを作ろう」ワークショップのご報告をさせて頂きますね♪

当日は天候も良く、風が心地よくて少し暑さが和らいだ良いイベント日和でした。

参加者は親子6組で、お子様7名と1人1人に目が届くちょうどいい人数で、新人ボランティアの私としては周りの状況がよく見えて良かったです(^ ^)

 

イベントの前半は、ドルフィンフォトグラファーの稲生さんから、「イルカやクジラがどのような環境で暮らしているのか」、「どうしたらイルカと遊べるのか」などのお話があり、子供達は食い入るように稲生さんの写真や動画を観ていっぱい質問してました。

水族館のイルカではなく、野生のイルカの生態についてのお話はお子様だけでなく親御さんにとっても面白い話だったのではないかなぁ~と思いました。

 

後半のワークショップではアイサーチジャパンウエストのベテランさん、ソウルフルAちゃんによる進行で話が進んで行きました。

さすがAちゃん!

小さなお子様がスムーズにねんど作りが行われているのも凄いのですが、常に笑いの絶えない楽しいイベント作りになってました。

 

子供達は目を輝かせながら世界に一頭だけのイルカを一生懸命作ってましたよ♪

夏休みの良い思い出になったのではないかな(^ ^)

→ 今回生まれたイルカたちはコチラ ←

 

最後には子供達に分かりやすく環境問題の事などにも触れ、普段話す機会が少ないけれど、とても大切なお話が出来てアイサーチの役割を再認識しました。

 

イルカやクジラとずっと一緒に過ごせる未来を…

頼んだよぉ~子供達(^ ^)

 

以上、新人ボランティアのマスターの報告でした。

イルカのアイコン あらたひとむ I LOVE WHALES 展に行ってきました!

スタッフAです。

出展予定だった「高知フェアin海遊館」が大雨で中止になり寂しくなった土曜日、

電車が動いたのでいつもお世話になっているホエールアーティストあらたひとむさんの個展に行ってきました!

 

ギャラリーは胸ときめくクジラグッズや展示物にあふれていて、寂しさも吹っ飛びました!

 

クジラのサングラスやアロハシャツの試着もでき、

クジラの帽子を被ったり、おがじろう(小笠原のキャラクター)に触ったりできます。

アイサーチ事務局へのお土産は、封入物に使えるマスキングテープ。みなさんの元にも届きますように。

今週末と来週日月はあらたさんも在廊されているので、超マニアックなイルクジトークができますよ!

 

今日活動予定だったボランティアさんも誘いたかったけど、まだ警報がでていたので自粛しました。

イルカクジラを愛するみなさんには、楽しくてたまらない空間ですよ〜〜!

ぜひ遊びに行ってみて下さいね。

大阪メトロ大阪港駅4番出口からすぐです!

 

あらたひとむ I Love Whales

日時:7月4日(水)-7月16日(月・祝)

   11:30-19:30(火曜日定休※最終日は17:00まで)

   ※イベント開催時など営業時間が変更となる場合がございます。

場所:ギャラリーグルッグ

   大阪市港区築港2-8-29播磨ビル2F

   06-6572-6911

イルカのアイコン 第2回関西イルクジナイトに参加しました!

スタッフAです。

 

6/27(水)の夜、仕事のあと第2回関西イルクジナイトに参加してきました!

このイルクジナイトは、Whale Artist あらたひとむさん(ご本人は鯨人-ゲイニンと言われてます)の主催で、

前回も今回も高知県黒潮町のホエールウォッチング担当者の大迫さんが関西に出張で来られるのに合わせて開催されました。

 

小笠原や御蔵島から離れてるし、関西にイルクジ好きっているかなと思ってましたが、

いるわいるわ、コアなイルクジファンがザックザク。

小笠原、御蔵島はもちろん、奄美、沖縄、バハマ、ハワイ、トンガ、メキシコ、アマゾン川、北極(!)などなど、

いろんな海でウォッチングやスイムを経験されてたり、訪れる計画されてたり、

また、イルクジなイラスト描いてる方や、アクセサリーを作ってる方、写真を撮ってる方、など、

興味深いお話を聞かせてくれる方ばかり!

時間が全然足りず、全員の方とお話できず、また次回開催への期待が膨らみます。

 

前回の開催のときに関西のイルクジシーンも熱い!と実感できたので、今年のアイサーチは関西での活動にも力を入れ始めました。

みんなで楽しくイルクジシーンを盛り上げていきたいです!

 

イルクジナイトでは最後にくじ引きでイルクジグッズも当たります!

わたしもあらたさんデザインのミニタオルをゲット!

 

この夏もいろんなところでイルクジピーポーと出会えたら嬉しいです!

 

アイサーチは、高知県黒潮町との共同出展で、

7/7(土),8(日)10:00〜17:00、海遊館前の広場に出展します。

ぜひ遊びに来て下さい!

 

Whale Artist あらたひとむさんも普段はされない個展を開催されます!

7/4〜16大阪港ギャラリーグルッグにて。

詳しくはWhale Artist あらたひとむさんのホームページをご覧下さい。

 

みなさん、夏ですよーー!!

イルカのアイコン 関西ボランティア研修を行いました

スタッフAです。

 

6月16日(土)にアイサーチ・ジャパン関西ボランティア研修を行いました。

スタッフAが念願だったアイサーチチーム関西立ち上げの瞬間でした!

 

参加してくれたのは、

保育士で子ども大好き&ホエールウォッチング大好きなSさん

大学時代にイルカの声の研究をしてた三重県から駆けつけてくれたAちゃん

オーストラリアで海洋ほ乳類や動物の勉強をして卒業したばっかりのMちゃん

イルカのイラストをお仕事で描いているAさん

の4名でした!

 

住むところもお仕事もバラバラな人たちの集まりですが、

好きなこと、興味のあることが同じ。

それだけでとても良い空気を生むんだな~と感じ続けた時間でした。

 

そろったところでさっそくアイサーチの目玉ワークショップ「ねんどでイルカをつくろう」の

ワークショップを粘土を丸める準備から始めました。

 

 

スタッフAのねんどイルカは久々すぎてちょっとしどろもどろ。。

でもみなさんは真剣そのもの。手元のねんどのイルカに集中です。

こんなに集中すること、日常生活にあるでしょうか??笑

 

 

最後にできあがった「世界に一頭だけの特別なイルカ」を手にこの満足げな笑顔!

達成感この上ない、ねんどのイルカを愛し始めた瞬間です。

 

この日誕生したイルカたちはコチラ

 

この後、ワークショップのクライマックス、海の環境のお話をして終了。

このままアイサーチ・ジャパンについてのお話をしました。

 

アイサーチの様々なプログラムの話にワクワクしたり、

「水のつながりのお話」に気持ちよさそうな笑顔を浮かべたり。

アイサーチで私たちが取り組んでいる活動を少しわかってもらえたかなと思います。

そして4名それぞれが何か新しいことに力を発揮してくれる予感!楽しみだー!

 

アイサーチ・ジャパン関西チームは、この4名のスタッフとがんばっていきます!

関東チームとも合流してなにかおもしろいことがしたい!!

 

みなさん、今シーズンもよろしくお願いします!

イベント等でぜひ気軽にお話してくださいね~!

 

Top