もうすっかり冬ですが・・・
記録を残しておこうと思います。(遅くなってゴメンナサイ)
まだ夏の気配も残る秋のこと。
須磨海岸でビーチクリーンに参加してきました。

私のように個人参加のかたもみえるなか、
多くの地元企業から大企業まで社員とそのご家族がいっしょに参加されていました。
須磨海岸はとてもなが~い砂浜。
このあたりは、波の穏やかな湘南・江ノ島といった雰囲気。
波が穏やかとはいっても、やはり漂着ごみはあります。
ポイ捨てによるごみも多くみられました。
終わったあと、子どもたちと少し波打ち際で遊んでいると、
透き通った海面から、魚がちらほら見えました。



熱帯魚のような色鮮やかな魚も!
大きな船が行き交い、ビルの立ち並ぶ都会のイメージのある神戸ですが、
海はこんなにもきれいなんですね。
いつまでもきれいな海であることを願っています。
2017年12月3日(日) 御茶ノ水のワテラスコモンで開催された
いきものいっぱい「絵本の森をぼうけんしよう」のイベント(主催:トリプター)で
【いろいろクリスマス♪~ねんどでイルカをつくろう!】を実施させていただきました!
ビルの中での開催でしたが、3階のホールでは美しい歌やピアノが奏でられ、そんな中で各種ワークショップも実施されていて、素敵な空間となっておりました。また、小さな子供たちを対象にガーデンで自然観察会が行われていたり、あたたかな雰囲気のイベントでした。


アイサーチ・ジャパンは2階ギャラリーにて、【ねんどでイルカをつくろう!】のワークショップを行いました。
にぎやかな雰囲気の中、18人の子どもたちの小さな手からかわいらしいイルカたちが生まれました!


小さなお友達も一緒に作りました。この日生まれたイルカたちをどうぞご覧ください。
12月3日生まれのイルカたちはこちら♪
イルカを作ろうのワークショップの後に、ホールの天井からつるして展示していただいた
ザトウクジラの尾びれのタペストリーをご紹介するお時間をいただきました。
ご来場いただいた皆様、主催のトリプターさん、一緒に出演した皆様、どうもありがとうございました。

この日のスタッフです♪
11月25日、千葉県長生郡一宮町の 渚のファーマーズマーケットにて行われた、
ねんどでイルカを作ろうのワークショップで生まれたイルカたちです。

参加していただいたみなさま、どうもありがとうございました!
渚のファーマーズマーケットの様子はコチラ
2017年11月25日(土) 千葉県長生郡一宮町で開催された「11TH 渚のファーマーズマーケット」に出展してまいりました。スナメリも暮らす海のすぐそばにある芝生の公園で開催されるこのイベントは海を愛する方がたくさん来場されるハートウォーミングなイベントです。

今回、アイサーチは「ねんどでイルカをつくろう」のワークショップを実施しました。

1回のワークショップ参加者は最大で6名という少人数で、5回実施いたしました。
今回は湘南在住の造形家でこのイルカの作り方を生み出した成田穣さんが
スタッフとして参加してくれました。
潮風に吹かれながら、青空の下のんびりと作ったイルカたち。
年少さんから小学校高学年の23人の子どもたちの手から生まれたイルカたちを
どうぞご覧ください。
11月25日生まれのイルカたちはコチラ♪
ご来場くださった皆様、主催者の皆様、どうもありがとうございました。