
等々力プール!今年もやってまいりました!
川崎市と川崎フロンターレが開催する、エコ暮らしこフェアに出展させていただきました。
「粘土でイルカをつくろう」を中心に「イルカすくい」、「Tシャツミュージアム」を実施いたしました。
「粘土でイルカをつくろう」

今年は小さなお友達が多く参加してくれました!
参加してくださった皆さん!どうもありがとうございました。


この日生まれたかわいらしいイルカたちはコチラ
「イルカすくい」

プールがあるだけで、子どもたちは興味をもってくれます!
とってもたくさんのお友達がイルカ・クジラが暮らす大海原(プール)をきれいにしてくれました!
私たちの暮らしから出るゴミとイルカ・クジラたちへの影響のこと。
少しでも伝わっているとうれしいです。
残念ながら、今年でこの等々力プールは取り壊しになってしまうそうですが、また違った形でこの場所に戻ってこられることを願っています!

こんな楽しい仕掛けのちびっこプールも大人気でした!
参加くださった皆さん、川崎市、そして川崎フロンターレの皆様、どうもありがとうございました!
5月23日に行われた「第5回 CC等々力 エコ暮らしこフェア」にて生まれたイルカたちの紹介です。

小さいお子さんが多く参加してくれ、可愛らしいイルカがたくさん生まれました。
参加していただいたみなさま、ありがとうございました!
イベントの様子は→コチラ←
こんにちは、事務局Pです。
GWの真っ最中。2015年5月2日に日本橋三越さんで開催された「オヤイクコイク」というイベントでアイサーチの海の環境学習教室を実施させていただきました。
デパートでの開催は2007年ぶり!

今回は小さなお子さんもいらっしゃるということで、気軽にできる「イルカすくい」を実施しました。

こちら、今回大事なつなぎ役となってくださった深須さん。
アイサーチコラボTシャツ着てくれて、当日もサポートしてくれました!

途中、ハプニングがあったものの、いつもよりじっくりと、水のつながりのお話もしながら、イルカ・クジラと海のお話をさせていただけて、アイサーチにとっても、新たなプログラム展開のすばらしい機会となりました。
ご参加くださった皆さま。
三越の皆さま、深須さん。本当にどうもありがとうございました!
スタッフ集合写真!(たまには…笑)

4月26日、今年度初めてのボランティア研修が葉山で行われました。
今回の研修は、NPO法人オーシャンファミリー海洋センターの海野さんを講師にお迎えし、身近な海環境の理解を伝えるための学びとして、海岸に打ちあがる漂着物観察を通して環境や生物に与える問題などについて取り上げ、考えることがテーマです。

↑オーシャンファミリーの入口。入口からワクワクが始まる予感!
>> 続きを読む