国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン 2015年5月23日(土) 第5回 CC等々力 エコ暮らしこフェアに出展しました!

eco201505238

等々力プール!今年もやってまいりました!

川崎市と川崎フロンターレが開催する、エコ暮らしこフェアに出展させていただきました。

「粘土でイルカをつくろう」を中心に「イルカすくい」、「Tシャツミュージアム」を実施いたしました。


「粘土でイルカをつくろう」

eco201505235

今年は小さなお友達が多く参加してくれました!

参加してくださった皆さん!どうもありがとうございました。

eco201505231s eco201505234s

eco201505233s eco201505232s

この日生まれたかわいらしいイルカたちはコチラ


「イルカすくい」

eco201505237

プールがあるだけで、子どもたちは興味をもってくれます!

とってもたくさんのお友達がイルカ・クジラが暮らす大海原(プール)をきれいにしてくれました!

私たちの暮らしから出るゴミとイルカ・クジラたちへの影響のこと。

少しでも伝わっているとうれしいです。

 

残念ながら、今年でこの等々力プールは取り壊しになってしまうそうですが、また違った形でこの場所に戻ってこられることを願っています!

IMG_2761s

こんな楽しい仕掛けのちびっこプールも大人気でした!

 

参加くださった皆さん、川崎市、そして川崎フロンターレの皆様、どうもありがとうございました!

イルカのアイコン 5月23日生まれのイルカたち

5月23日に行われた「第5回 CC等々力 エコ暮らしこフェア」にて生まれたイルカたちの紹介です。

2015523_エコ暮らしこni (1)

小さいお子さんが多く参加してくれ、可愛らしいイルカがたくさん生まれました。
参加していただいたみなさま、ありがとうございました!

イベントの様子は→コチラ

イルカのアイコン 日本橋三越本店 「オヤイクコイク」へ出展しました!

こんにちは、事務局Pです。

GWの真っ最中。2015年5月2日に日本橋三越さんで開催された「オヤイクコイク」というイベントでアイサーチの海の環境学習教室を実施させていただきました。

デパートでの開催は2007年ぶり!

mitsukoshi201505024

今回は小さなお子さんもいらっしゃるということで、気軽にできる「イルカすくい」を実施しました。

mitsukoshi201505021

こちら、今回大事なつなぎ役となってくださった深須さん。

アイサーチコラボTシャツ着てくれて、当日もサポートしてくれました!

mitsukoshi201505022

途中、ハプニングがあったものの、いつもよりじっくりと、水のつながりのお話もしながら、イルカ・クジラと海のお話をさせていただけて、アイサーチにとっても、新たなプログラム展開のすばらしい機会となりました。
ご参加くださった皆さま。

三越の皆さま、深須さん。本当にどうもありがとうございました!

 

スタッフ集合写真!(たまには…笑)

mitsukoshi201505023

イルカのアイコン 春のボランティア研修 in葉山

 

4月26日、今年度初めてのボランティア研修が葉山で行われました。
今回の研修は、NPO法人オーシャンファミリー海洋センターの海野さんを講師にお迎えし、身近な海環境の理解を伝えるための学びとして、海岸に打ちあがる漂着物観察を通して環境や生物に与える問題などについて取り上げ、考えることがテーマです。

オーシャンファミリー入口
↑オーシャンファミリーの入口。入口からワクワクが始まる予感!

>> 続きを読む

イルカのアイコン 千葉県銚子市・銚子海洋研究所訪問♪

こんにちは、事務局Pです。
先日、都心から日帰りできるホエールウォッチングポイント!
千葉県銚子市の銚子海洋研究所さんを訪問いたしました。
銚子海洋研究所の宮内船長とは長いおつきあいになりますが、ワタクシ、よーく調べたら、2009年に行って以来、6年ぶりの銚子なのでした(^_^;)
その間に東日本大震災があり、銚子は津波がきて大きな被害を受けました。
銚子海洋研究所の皆さんもその後の多大なる努力で、またあの海で元気に営業されていて、私もとてもうれしく思いました。

さて、銚子海洋研究所のウォッチング船、フリッパー号!
20150410choshiflipper
そう。雨です。。。 (雨女って言わないでー(>_<))
この日は打ち合わせのみで、ウォッチング船には乗りませんでした。
夏にアイサーチのボランティアのスキルアップ研修の1つとして、銚子でのホエールウォッチングガイド講習を行う予定で、そのお打合せなどを事務所でさせていただいたのです。
今回はアイサーチの展示や製作物で活躍してくれているKやんも一緒です。

打ち合わせの後は銚子海洋研究所・宮内船長のオススメのお店へランチに連れて行ってくださいました。
20150410lunch1
20150410lunch2
えー!まさかのー!オシャレCAFE!?このすばらしい蔵。
そして、窓から銚子電鉄が見える素敵なシチュエーション!
浜焼き(七輪で魚介類を焼いて食べます)や変わったお魚のムニエルのようなものなどおいしくいただきました。

ランチの後は宮内さんたちに銚子案内をしていただきました!
まずは、銚子で有名な「地球が丸く見える展望館」へ。
ここは屋上へ行くと、360度銚子の景色が見渡せるというのが一番の売りですが、実は、銚子海洋研究所コーナーがありまして、室内にいながら、銚子の海で出会える様々なイルカクジラたちの映像を見たり、等身大イルカクジラのパネルでその面白さを体感できるのです!!
20150410choshi2

ちなみに、こんな楽しい写真SPOTもありました!
20150410choshi1
まるでホエールウォッチング船、フリッパー号に乗ったような記念撮影ができます!
宮内船長に大富チーフガイドと一緒に撮影して、完璧な1枚でした。
(…通常、船長さんたちはおりませんのであしからず)

さらに、今年になってできた、新しい商業施設、銚子セレクト市場へ。
20150410choshi3
ここは銚子駅の近くにあります。
この産地直売所などがある施設の一角に銚子海洋研究所の乗船予約もできる(週末など繁忙期)PRスペースのような場所があります。
20150410choshi4
アイサーチもお世話になっている、あらたひとむさんデザインの大漁旗ならぬ、大観鯨。
クラゲやウメボシイソギンチャクの水槽もありますし、お土産もありますよ。

ちなみに私はすぐ横で売っていたしょうゆソフトクリームを食べました!とりあえず 笑
銚子へ行った際には、立ち寄ると楽しい場所だと思います。
銚子海洋研究所の皆さん、お忙しい中どうもありがとうございました!

というわけで、次は7月にスナメリたちに会いに銚子を訪れたいと思います。
今はカマイルカなど少し沖合にいるイルカたちと出会えるウォッチングのシーズンです。
お休みの時など、お出かけになられてはいかがでしょうか?

Top