わたしたちにできること ~ビーチクリーン編~
こんにちは、事務局員Tです。
3月からFLIPPERの取材や新年度の準備で気づいたら4月下旬になっていました。
今日、4月22日は『アースデイ』、地球のことを考えて行動する日です。
毎日が慌ただしく過ぎ去っていきますが、ときには立ち止まって自然を感じてみてはいかがでしょう?
野花が咲き乱れ、蝶が舞い、ツバメが飛び交い、カエルが鳴き、空も野山もとても賑やかです。
暖かくなってきて、海に行くのも楽しみになってきますね。
この季節、海岸で過ごすにはいい陽気です。
4月~6月の間は、 アースデイ(4/22)や世界環境デー(6/5)に合わせて、身近な場所に散乱しているごみを拾う活動が各地で行われます。
私、春のビーチクリーンに先駆け3月上旬に、大角海浜公園(愛媛県今治市)で行われた、しまなみクリーンアップday2016(主催:ビーチクリーンしまなみ)へ参加してきました。
この日は風も強く、まだ冬の寒さが残るビーチではありましたが、ファミリーや活動に賛同する若者が34名も集まっていました。
みんなでビーチクリーンってどうやってやるの?と思われる方もいると思います。
ビーチクリーンはただゴミを拾うだけじゃないんです。
落ちているゴミでも危険なものがあるって知っていましたか?
釣り針、可燃物、医薬品、注射針などなど…
この日も実際に注射針が発見されました。
怪我をしないためにも軍手とヒバサミは必須アイテムなんですって。
今治市からの助成で頂いた軍手。話題のゆるキャラみきゃんがかわいい♪
手が小さくてぶかぶかなのは気になさらず(笑)
前半は何がどれだけ落ちているか数を数えながら広い、
後半はただひたすらに…
プラスチック製のパイプを拾う。
というのも、牡蠣の養殖で有名な瀬戸内ならではの漂着物が、この養殖パイプ。(写真撮り忘れた…)
私も初めてこれを目にしたときはなんだろうな?と不思議だったんですが、これが無数に落ちているんです。
ビニール片などもありますが、とにかく拾っても拾っても牡蠣パイプ!!!
再利用することができるそうなので、ビーチクリーンからのうまいサイクルができあがるといいな、なんて思います。
最後にどんなゴミがあるのか、どうしてここにあるのか考えるヒントになるお話や、ゴミ以外の海からの贈り物がの紹介を聞きました。
ヒトデや海藻、貝殻(瀬戸内では絶滅してしまった種のものも)、そしてそして・・・・
イルカと思われる骨!!!
何イルカだろう?スナメリかな?
ここにいる間にスナメリに会ってみたいなーなんて想いを馳せる私なのでした。
私は、ビーチクリーンをするとき、いつもそう思って取り組んでいます。
今回、この活動に参加して、こうした地道な活動がわたしたちにできることのひとつであり、
ビーチクリーンは単なるゴミ拾いではなく、海を学び、人と海とのつながりを考えることのできる大切なアクションなんだとあらためて感じました。
一般社団法人JEANでは全国各地で行われるクリーンアップ情報が紹介されています。
ぜひみなさんもお近くの会場で参加してみてくださいね。