国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン スナメリ観察&小さな地球「みらいへ」体験航海を実施しました(前編)


こんにちは。ボランティアスタッフのエリンギです。
去年好評だった帆船みらいへとの共同企画が今年も実現。2023年6月17-18日の二日間でスナメリ観察&小さな地球「みらいへ」体験航海を実施しました。今年の航海は姫路港~神戸港まで。

「五感を使って海を感じよう!」様々な体験から、船とスナメリを通して地球環境について学び、考えるプログラム。
その道中での出来事や体験をご紹介します。いざ出港~!!

海と陸をつなぐ港にて

今年のスナメリ観察は日帰りコースと1泊2日コースがあり、全日程で大人10名・子ども6名+アイサーチスタッフとみらいへクルーの皆さんで航海をしてまいりました。

9時半から受付を済ませたら、荷物をいったん船に置いて一度船の外に集合。
一日一緒に船で旅するのですから、最初に仲良くなりましょう!と、まずはお互いにどんな方なのか知るための自己紹介タイム。自己紹介に続き始まったのは、大人も子どもも真剣勝負!!海の生き物に例えた全身じゃんけん大会や名前を呼びかけながらタッチロールして早くゴールを目指すチーム戦などの簡単なゲーム。話だけ聞くとどんなゲームか気になるでしょう??(笑)イベントご参加の際リクエストしてみてくださいね♪

緊張がほぐれたところでイルクジクイズ&スナメリのお話~!
これから探しに行くスナメリがどんな生き物なのかを皆でしっかり確認して、スナメリがくらす海を守るクリーアップ活動へと向かいます。
管理されている港なのでぱっと見、綺麗なところなのですが…、なかなかみんな前に進んでいかない。
支度を済ませ追いかけた私も合流してみると、そこには意外にもゴミがたくさんあったのです!!!

「海にゴミが行ってしまう前に…」との皆さんの熱い眼差しがしっかりゴミを捉えていました。「あっちにも、ここにもごみがあるよ!」と教え合いながら拾ってゆく子どもたちや、ごみが取りにくい場所では大人も皆で協力して1つのごみを拾う姿も。
船着き場の入り口に生える雑草に絡まって古く朽ちたビニールから釣り場近くに落ちていた折れた釣り竿まで、終わってみると本当にたくさんのゴミがあり、衝撃を覚えつつ、いざ船に乗り込んでいきます。

スナメリいるかな

実は事前調査で姫路港へ行ったときは、出港後すぐスナメリを発見。
なので、その経験を活かし、姫路港を出たらすぐに調査開始!!です。
帆船みらいへの素晴らしい体験やお話はひとまず調査をしてから…後のお楽しみ♪となります(笑)

船の出港。
ボーンボンボン…とじゃんけん大会でも強さを見せた参加者様が銅鑼で合図を出してくださり11時に姫路港を出発。

この時すでにカンカン照り!夏の始まりをつよく感じる気温でした。加えて行先は海の上。陽を遮るものなどありません!水分補給もしっかり行い活動開始~。波はなくスナメリ探しにはピッタリなお天気でした。

背びれのないスナメリを探すのにはコツがいりそうです…。皆でひたすら海を眺めます。なるべく広ーく遠く、近くも見つめます。

港を出ると少し波が出てきましたがそれでもやっぱり穏やか。とっても素敵な海日和♪姫路港の特徴や魚について、ガイドを聞きながら船はどんどん進んでいきます。

お昼近くになってもスナメリは姿を現しません。同時に帆船の探検もしつつ、それぞれの楽しみ方をしました!本物の海図を真剣にのぞきこむファミリー、舵を取り船長に変身する子どもたち(^^)なかなか体験できないことをそれぞれに体験していただけたのではないでしょうか。

スナメリ食堂で海を知る

だんだん船にはご飯を知らせる香りが広がり、朝からの活動ですっかり腹ペコになったみんなに嬉しい時間がやってきました!
船の中では、限られたスペースに限られた材料しかありません。水も蛇口をひねると出てくる無限の液体ではなく量が計算され決められた量しかない貴重なお水なのです。なので、船のお料理は質素なんだと勝手に思っていた私は、去年の航海で出た毎食美味しいごはんにとても驚いた記憶があります。

今年も楽しみにしていた甲板でいただくご飯は、スナメリ食堂と題され、実際にスナメリが食べているであろう海老やしらすが登場しました。「料理はあったかいうちに食べてほしい」と料理長の心あったかい思いで作られたお昼ご飯。味覚でも海を存分に感じることができました。「いただきます!!」なんと小鯛までお皿に並んでいて、びっくり豪華なお昼ご飯となっておりました。なにより美味です~!

大きな海をすくってみたら

腹ごしらえの後はまた、みんな会いたいスナメリ探しです☆
今年は、「帆船にすごく興味があって…」と教えてくださる方や、「スナメリ大好き!!」なファミリーが集まってくださり海の風を静かに楽しんだり、時に談笑したりと終始ほんわかした航海となりました。

午後は、海をもっと細かく観察するために、プランクトンネットを海に投げ入れます。
こどもたちは「何が起こるんだ??」と不思議な顔をして集まってきます。

しばらく海に泳がせて引き上げてみると…なんだか凄そうだ…
見るからにネットがパンパンになっています。

「さぁ、実際に中身を見てみよう!」透明の器に流しいれた海水は…ピンク…。
見間違いではありません!ピンクになっていました。

どんな生き物が入っているのか興味津々!ピョコピョコしているちっちゃい点々(プランクトン)、フワフワしているクラゲの赤ちゃん、一瞬で目の前を横切っていく海老の赤ちゃん、本当にたくさんの生き物がいました。

そして驚くべきは自然の凄さです。皆で観察している間に容器の中ではピンクの水と透明の水、二層に分かれていったのです。見たことない光景に私も何が起こったのか一瞬分かりませんでしたがそれは容器の中で起こった【リアル赤潮】姫路港近辺は本当に栄養が豊富な素晴らしい海だということがわかる現象でした!

ついにこの瞬間がきた!

見ているばかりも少し退屈になってきますので、体も動かします。
船の先端は本当に気持ちよくて私も大好きな楽しい場所。バウスプリット渡りをします!ネットの遥か下は海面!最初は怖がっていた子も、戻ってきては「もう一回行ってきていい??」と何周も挑戦してみたり、風を浴びてみたり、初めての体験にドキドキしたりと色んな表情が見えておりました!

そんな時「スナメリいます!!!」
ワイワイ&ワクワクだった空気は一瞬でスナメリ一色に変わっていきました。
「11時の方向です!波の形が違いますよ!」
一生懸命伝えてくれますが波の形??私には一緒に見える―!!(笑)

ですが、いましたよ!!今年は私もちゃんと目撃しました!念願のスナメリです!!
多分誰よりもテンションが上がっていたことでしょう…。
そんなこととは知らずに優雅に泳ぐ二頭のスナメリ…。初めて見た時にも思ったのですが海で見るスナメリは本当に思った以上にグレーです。スナメリは体の色が変化したりもするんだとか…。

それ以降、本当にうれしいことに何度もいろんな場所でたくさんのスナメリ達が姿を見せてくれ姫路港に戻るまでに全員がスナメリの姿を目にすることができました。

群れを作らず数頭で活動するスナメリを広大な海で実際に見れたことは、思った以上の感動。
帆船が目当てで参加くださった方の心まで掴んでしまうスナメリはすごいですね。
本当にドキドキワクワクがとまりません!

興奮冷めないままあっという間に姫路港へ帰る時間に…。
下船前に、みんなで今日の航海を振り返ります。
スナメリはどんな所に住んでいるのか、どうしたらスナメリの住む海を住みやすいように保てるのか、などをじっくり考え、私たちヒトとスナメリのつながりを心にとめながら、旅の余韻を感じます。

この時すでに、もう皆さんと行く来年の航海が実現するといいなと楽しみすぎて待ちきれなくなっている自分がいました。その時は、今年は惜しくも参加できなかった方も私たちと一緒に海へ出かけましょう!1日目に参加いただいた皆様ありがとうございました!


陸からではわからない海を目の当たりにした2日目のレポート↓

スナメリ観察&小さな地球「みらいへ」体験航海を実施しました(後編)

Top