2016年11月6日 マリノサイエンスフォーラムで講演させていただきました。
こんにちは、事務局Pです。
2016年11月6日、東京大学弥生講堂で開催されました
第11回 マリノサイエンスフォーラム“Science of the Dolphin and Whale”
-イルカとクジラを科学する-で、アイサーチのファウンダーであります、
岩谷(宇津)孝子が講演させていただきました。
主催された東海大学村山司先生のお声かけで
「御蔵島にイルカが棲み続けるために」ということでお話させていただきました。
岩谷が1992年に初めてイルカを求めて御蔵島に上陸し、島の人たちと共に
御蔵島周辺のミナミハンドウイルカの個体識別調査をボランティアで始めた
当時のお話でした。
アイサーチを中心に1994年から10年間の調査活動が終了した後に、
島には御蔵島観光協会もでき、個体識別調査は継続されています。
岩谷はアイサーチの活動から離れて、長いので、
当時のことを思い出しながらの準備でした。
「御蔵島にイルカが棲み続けるために」との思いから
素人ながらも、専門家の方々に支えられ調査を立ち上げ、
160名ものボランティアと共に続けました。
そんなお話を通じて、
これから研究に携わる若い人たちにやろうと思えばやれるんだ!
というメッセージを届けたいなと思い、お話させていただいたそうです。
当時、大変お世話になった、大隅清治先生や村山司先生、
森恭一先生。そして、後期にボランティアのまとめ役として活躍くださった
伊東久枝氏ともこのシンポジウムで再会することができ、
大変ありがたい機会となりました。
御蔵島の当時のお話は後日、ホームページや機関誌FLIPPERで
ご紹介させていただきます。
岩谷は今、子どもたちの施設を2つ運営しています。
誰もが心豊かに幸せに生きられますようにとの願いから
認定NPO法人 フリーキッズヴィレッジ
と専門里親となり、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)うずまきファミリーを
運営しています。
昔も今もそのバイタリティーは変わらず、
心に抱いた思いを実現するために、ひたむきに生きていくその姿に
心が打たれます。
私にとっても、改めて、アイサーチで活動を続けていく意味について
問いかけるいい機会となりました。
村山先生、ご参加いただいた皆様
どうもありがとうございました。