[ICERCレクチャー]知りたい!会いたい!大阪湾に暮らすスナメリたち


多くの船が行き交い、多くの人が賑わうまち大阪。瀬戸内海の最東端に位置する大阪の海にはスナメリというイルカが暮らしています。
スナメリってどんな生きもの?
スナメリが暮らす海ってどんなところ?
ヒトの暮らしのすぐそばに暮らすイルカ=スナメリの生態や魅力をたっぷりお話いただきます!
多くの船が行き交い、多くの人が賑わうまち大阪。瀬戸内海の最東端に位置する大阪の海にはスナメリというイルカが暮らしています。
スナメリってどんな生きもの?
スナメリが暮らす海ってどんなところ?
ヒトの暮らしのすぐそばに暮らすイルカ=スナメリの生態や魅力をたっぷりお話いただきます!
2021年8月28日(土) 10:30~16:30
アトレ大井町店3F アトリウムスペース(東京)
地球に生きる「わたしたち」と地球が共に本当の豊かさを得るために新しい価値観を発信し続けているセレクトショップEthical&SEAといっしょにエシカルな気持ちの良い選択をするきっかけとなるワークショップを開催します。
>> 続きを読む黒潮(高知)×座間味(沖縄)の夏休み特別企画。
まとめ方~最終チェックまでお子さまの自由研究を応援!
30年以上に渡りホエールウォッチングを行ってきた、高知県黒潮町と沖縄県座間味村から主にニタリクジラとザトウクジラについて学べる小学生向けのプログラム。
世界の人々の中で、「ニタリクジラとザトウクジラ、それぞれの特徴を知っている人!」ってかなり少ないです。今年の夏休みがそれを知るチャンスです!
(こちらはアイサーチ・ジャパン協力イベントです)
クジラをテーマに夏休みの自由研究をしたい小学生あつまれ~!
座間味のくじら博士 「つぼっち」こと大坪弘和さん(カラフルウェーブ)との協働企画。
オンラインでワークショップ「粘土でザトウクジラを作りながら、くじら博士になろう!」を行います!!
イルカ・クジラ、海をテーマに語り合う場「イルクジカフェ」。オンラインにて開催します!
7月のテーマは「ORCA-シャチ」です。
白と黒のカラーが美しいシャチ。悠々と水を切って進むそのフォルムのかっこよさに心が奪われます。家族の絆が深く、愛嬌ある表情も人々を魅了させますね。
アザラシを襲うだけの恐ろしい動物ではない?!魚しか食べないシャチもいる?!
最近の研究でわかってきたことや、シャチの魅力(推しポイント)、シャチにまつわるエピソードなどなど、皆で語り合いましょう。
シャチ好きな人はもちろん、シャチ好きではない人、シャチは遠い存在という人も大歓迎!シャチについて知る機会になれたら嬉しいです。