国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター | アイサーチジャパン

入会のご案内
 

活動レポート

イルカのアイコン オンラインイルクジカフェ「ORCA-シャチ」について語り合いました

こんにちは。ボランティアスタッフのスズキです。
7月5日(月)20時~21時半、オンラインイルクジカフェ『「ORCA-シャチ」について語り合おう』を開催しました。

まずは、参加者全員で自己紹介を行いました。一人一人に「シャチの一番好きなところ」を紹介していただくと、シャチ特有の美しい体の模様や、家族の絆が強いといった生態が挙がりました。参加者の方のほとんどがシャチ好きで、自己紹介の途中にも、シャチの関する本やグッズの紹介、水族館に行ったときの話などで盛り上がりました。このレポートを書いている私もシャチが大好き!年齢や住んでいる場所も違うシャチ好きの皆様と、シャチへの愛を共有することができて本当に楽しかったです。

次に、「シャチについて学ぼう!」ということで、シャチに関するクイズも行いました。
そこで出題された難問(?)3つをご紹介します。
ぜひ、答えを予想してみてください!

①シャチの胃はいくつある?そして、食べ物は何番目の胃で消化される?

②シャチは何を食べている?

③シャチの鳴く頻度は餌の種類によってどう違う?

では、簡単に答え合わせをしていきます。

①の答え
シャチの胃は4つあり、消化には2番目の胃を使っています。

②の答え
シャチの食べ物は、住んでいる地域や群れによって異なり、主に魚を食べるシャチの群れと、クジラやアザラシなどの海生哺乳類を食べるシャチの群れが別々にいます

③の答え
魚を食べるシャチは、魚の群れを仲間と一緒に追い込むためにコミュニケーションを必要とするため、普段からたくさんしゃべります。一方、哺乳類を食べるシャチは、獲物に気付かれないようにするためにあまりしゃべりません。

クイズではシャチ好きな私でも知らないことがたくさんあることを知り、勉強になりました。また、この時間では、シャチの最新の研究についての本や論文などの情報も交換し、さらにシャチについて知りたくなりました!興味があれば、ネットや本でシャチについて調べてみると、意外なことが分かって面白いと思います。

参加者の皆様とさらにシャチや海についてお話しするために、少人数に分かれてお話しする機会もありました。シャチへの思いの形は人それぞれで、水族館でシャチと会うことを楽しみにされている方、シャチや海の生き物の絵を描かれている方などがいらっしゃいました。シャチについての色々なエピソードが聞けて面白かったです。ちなみに、私は知床で野生のシャチを見たことがあり、なかなか機会はないですが野生の姿を見に行くことが好きです。

最後に、シャチについてはまだ分かっていないことも多いこと、そして、彼らもまた汚染や気候変動などの脅威にさらされていることについて触れながらカフェを閉じました。シャチという魅力的な動物を通して、生き物のすばらしさと地球全体の問題についても知ることができたカフェとなりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


SNS版 知ってワクワク!イルクジ博士

ボランティア学生スタッフが気になったイルカ・クジラの生態を学ぶ企画。
第一弾はオルカです!北海道大学の三谷曜子先生に伺いました。
アイサーチ・ジャパンのInstagramTwitterFacebookで発信中!!
ぜひフォローして見てください。


#オルカ部

まだまだ話し足りないオルカの魅力。
みんなのオルカの推しポイントもっと聞かせて!
SNSで『』をつけて、オルカの推しポイントを発信して盛り上がろう!

イルカのアイコン (株)ゆいまーる主催『SDGs14「海の豊かさを守ろう」勉強会』に代表相良が登壇しました

こんにちは。アイサーチ代表のなおです。
6月20日(日)の夜、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の勉強会のゲストとして200名以上の方々にZOOM講演いたしました。

沖縄出身である島袋尚美代表の「株式会社ゆいまーる」主催、その他いくつかの経営者の方々が合同主催された今回の勉強会。
私や多くの参加者の方はZOOM参加でしたが、主催者側の現地参加者も十数名いらっしゃいました。

そもそも「海の豊かさ」とは何なのでしょう?
まずは海の世界をお届け。イルカ・クジラたちの生き方や魅力を、クイズを交えてお話しました。

徐々に、海の環境問題の話へ。
海に浮かぶゴミや、イルカ・クジラへの影響、海にあるゴミはどこから来たか、今ある事実をお
伝えしました。そして、北海道にいらっしゃる海洋生物調査員の笹森琴絵さんからのメッセージ
をご紹介。聴いてくださっている皆様の真剣な眼差しが印象的でした。

その後、SDGs14や「私たちに出来ること」の話をし、海の豊かさが守られていく願いを込めて、講演の幕を閉じました。

幼い頃から「イルカたちのために!」と思い行動し続けてきた私にとって、共に海の未来について考える仲間が一人でも多く増えてくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
講演の中でもいくつか自分に出来る行動の話をしましたが、私が言ったことは何もしなくても良いんです。人は皆、他人にはない、その人だけの輝きがある。私には思いつかないこと、私には出来ないことも、その人なら出来ること、たくさんあります。だからこそ皆が大切で、一人ひとりの豊かさが、海の豊かさ、地球の豊かさを紡いでいくものでしょう。

いつまでも、イルカ・クジラと出会える地球であるために・・・彼らの暮らす海の世界と皆様をつなぐひとつのキッカケになれたら光栄です。
一人ひとりの力は小さくても、みんなで集まれば大きな力になる!

講演にお声掛けしてくださった方々、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。


200人近くの方が感想を寄せてくださり、読むだけでとても良い刺激をもらえるものでしたので一部ご紹介します

●一人ひとりの「まーいっか」が今の海洋汚染を招いているんだと改めて思い知らされ、だからこそ「誰かやる」、「いつかやる」は、「いま」「自分が」取り組むべきなんだと思い、目が覚めました!!

●誰かがやってるだろうという考え方から自分がやれば少なくとも1つは良くなるという考え方に変えて、少しでも海をきれいに保つことをやっていくと決めました!

●何気ない日常が海の豊かさを変えるんだということを意識しながら、生活に取り入れていきます!

●本当に素敵な講演会で、相良さんの人柄や海を大事にしていることが伝わり、わたしも自分にできる努力をしていくと決めました。

●「誰かがやってくれる、その誰かは誰ですか?」大変心に残りました。当事者意識をもって、自分にできることから少しずつ始めます。

●環境に対する意識がすごく高まりました。海からいただいている恩恵など大切に、想いをもって伝えてくださりとても感動しました。思っているだけではなく、自分の日常も見直していきます。

●海にいないからこそ出来ることがある、ということが一番心に刺さりました。私たち一人一人が意識して行動を変えることで海を綺麗に出来ると気付きました!

●ゴミを捨てる「誰か」になるのか、ゴミを拾う「誰か」になるのか。どっちが正解とかではないけど、どっちの自分で生きたいか。選ぶのは自分。自分に正直に生きたい、生きようと思いました。

●海への愛がまっすぐに伝わる、あたたかい時間でした。一人一人が、美しい地球を愛して大切にする世の中をつくる、その1人に私もなります。


主催者様の活動報告ブログはこちら
主催者:株式会社ゆいまーる 島袋尚美代表

イルカのアイコン エコ暮らしこフェア2021に出展しました

こんにちは。ボランティアスタッフのダイスケです。
5月30日(日)神奈川県川崎市での第10回CC等々力エコ暮らしこフェア2021に参加してきました。
去年は悪天候のため、スタジアム内で小規模の実施でしたが、今年は梅雨前で、とっても爽やかな晴れの天気。
さらに昨年の参加者は、全員がサッカー観戦者という、いつもと違った雰囲気でしたが、今年は感染症対策を徹底し、一昨年と同じように開催できました。

スタッフ同士も久しぶりに顔を合わせての、アイサーチ活動となり、始まる前に近況を報告して、準備時間があっという間に過ぎました。やっぱり、顔を合わせての会話は空気や雰囲気を味わえていいですよね。
参加者の方ともご対面は久しぶりでしたから、事前にデモンストレーションも入念に行いました。色々忘れていることも多かったですが、そこはイルカ・クジラ好きのメンバー。すぐに思い出し、こんな時はこうしたらいいよねとか、前はこんな風にしたよとか、すぐにイメージが戻ってきて、皆様を迎える準備ができました。

イベント開始は、お昼過ぎからで。周りのキッチンカーはお客様がいっぱい集まっており、自然とエコ暮らしこのブースにも家族連れや友達同士がいっぱい集まってきました。今回はスタジアムの外ということと、入場観客数が制限されているということもあり、観戦客ではない方々も多くみられました。時間に余裕があったり、フロンターレグッズ目当て以外の方が多かったりした気がします。小さなお子さま連れの家族も多かったようで、いろいろかわいい質問もありました(笑)クイズの答えもかわいい間違いもありました(笑)

さて、今回のアイサーチのブースはクイズラリー。みんなで考えて去年も開催したクイズラリーですが、今年は広いスペースで参加者をあまりお待たせしないでできました。
クイズはイルカ、クジラの紹介のクイズから始まり、イルカの食事の獲り方、そしてクジラの呼吸方法についてなど、イルカ・クジラの生態を知っていただいた後に、ゴール地点で水のつながりのお話をさせていただきました。皆さん、じっくりとクイズを考えて、スタッフのお話も聞いてくださって来てくれたので、すべての生き物たちにとって大事な水のつながりの話にとても共感してくださり、質問などもいただきました。

最後はアイサーチオリジナルのエコバッグにお土産を入れてお渡ししました。すこしでも、私たちの思いが伝わり、素晴らしい地球をいつまでもみんなと一緒に、大切にできたらいいなと思いました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

イルカのアイコン オンライン・イルクジカフェ「考え合おう!海の環境問題~生活の知恵袋~」を行いました

ボランティアスタッフのナガイです。
5月18日19時半よりオンライン・イルクジカフェ「考え合おう!海の環境問題~生活の知恵袋~」が開催されました。

オープニングはフリートーク。
「ホエールウォッチングで、近くで確実に見るにはどうすればいいか?」という疑問をみんなで考えてみました。
・会いたいクジラの種類によって生息地や出没時期などを考察して、エサが豊富な時期や、繁殖期に集まる場所を知る
・クジラは大きな生き物なので海面が激しく乱れたり、また繁殖期は警戒心が強くなっているので、近づきすぎると危険なこともあることを忘れない
・黒潮に乗って移動するから、海流を調べるのも面白いかも

など、さまざまな意見が出ました。

徐々に参加者が増えてきたところで、本題の「イルカクジラが住みやすい海にするために日常で行っている工夫」についてへ移行。
・エアコンをなるべく使わないように、窓を開けて空気の流れを作る
・クルマの運転は「エコな運転は安全運転にも繋がる」

など省エネからの環境保全の話が出ました。

また、ゴミ問題については、ポイ捨てや捨てる場所に困ったゴミを回収するために「ゴミ箱の設置は必要か?」という疑問が出てきて、少人数でのグループ別に「ゴミ箱を増やすメリット、デメリットや運用のためのアイデア」を討議しました。
ボクが参加したグループでは、『ゴミ箱が増えるとそれが呼び水となり、家庭ゴミ等をわざわざ捨てに来る、不法投棄やゴミ箱が溢れて回収しきれないかも』という、主にデメリットについての意見が多かったです。
じゃあどうしたらいいか?
『テイクアウトには、マイボトル等の容器を持参してゴミそのものを減らす工夫をしよう!』
『綺麗な海岸がずっと「ゴミを捨てていい場所」にならないように守っていきたい』

という話へと発展しました。

もう一方のグループでは、『企業がゴミ箱を設置して、ゴミが溢れたり飛ばされないように管理者を置き、広告を載せて企業のエコ活動をアピールし、雇用の拡大にも繋がるのではないか』という積極的にゴミを回収するアイデアが出ました。

偶然にもメリット、デメリットに分かれた討議になって面白かったです。
「今のこのやりとりを子どもたちにも伝えたい」という意見もありました。
今回は、参加者にシャチ好きが多かったので、日本の水族館にいるシャチの名前がたくさんあがって、「水族館では名前で、自然の海にいるシャチは番号で個体識別されている」なんて豆知識も聞けて、イルクジ話も大いに盛り上がりました(笑)

平日の夜にも関わらず参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
日常的に環境保護のために活動されている方がたくさんいらっしゃることを実感できてボクも心強かったです。
ホントはもっとたくさんのご意見が挙がったのですが、とても書ききれないので、気になる方は次回のイルクジカフェに是非ご参加下さい!

イルカのアイコン HIKE & SWAPに出展しました

アイサーチ関西スタッフAです。
4月24日、4月最後の週末の晴れた土曜日、六甲山で行われたHIKE & SWAPというイベントに出店させていただきました!

 HIKE&SWAPは、春の六甲山の森の中で、物々交換したり、食事したり、買い物したり、ハイキングしたり、家やコテージを見学したり、そんなことができる山上のエリアイベント、ということで、主催:六甲山スマートシティ運営共同事業体(ROKKONOMAD)、共催:SPARK Scone&Bicycleで運営されたイベントでした。

今回アイサーチは神戸のSPARK Scone&Bicycle さんよりお声をかけていただき、アイサーチのナチュラルソープの販売をさせていただきました。六甲山で山の空気を浴びながら、ハイキングがてらお越しくださった方々、自転車で山を走り自然と一体になる素晴らしさを知っている方々、物々交換をすることで人とのつながりの大切さや物の大切さを実感される方々、いろんな方々に山と海のつながり、山から見る海、などなどのお話を来場者の方にさせていただきました。お話を聞いて石けんを手にしたり、購入いただけたことは、アイサーチのメッセージが伝わったと感じられとてもうれしく思いました。

今回のイベントでとても興味深かったことは物々交換です。出店者や来場者が事前に準備した物々交換するグッズを手に、受付で渡された白樺のネックレスを身に付けて、どんなものを持ってきたか話しかけ、交換できるか交渉し、お互いに納得して物々交換されていました。交換するもののバランスが合っていないからもう少し何かを足して欲しい、となると、出店しているお店の欲しいものを購入して足してもらうなど、いろんな知恵が出されて、アイサーチの石けんもそんな風に売られていくこともありました!

またアイサーチブースのお隣はNIROさんで、アップサイクルソーイングという出店をされていました。ここでは、いらなくなったけど捨てられないTシャツなどを持ってきてもらい、その場でサコッシュ(サイクリングやアウトドアなどで使われる小さいショルダータイプのバッグ)にミシンで仕立ててくれます。物を大切に使う、とても素敵なメッセージを手作りで表現されていました。彼女は山歩きやサーフィンが好きで、アイサーチの思いに共感することがたくさんあるからと、アイサーチのマスクをつけてくれています。いつか一緒にイベントしましょう!と意気投合しました!

また、このイベントでとても賑わっていたのは、TEAMクラプトンさんです。「木工大喜利」という出店で、廃材をたくさん持ってこられていて、お客さんに出されたお題(オーダー)で何でも作り、お代は投げ銭制!どんどんセンスの良い素敵な木工品ができあがっていくのを見て、わたしもムズムズしてきてしまい、石けんをディスプレイするスタンドを作ってもらいました!森の中にぴったりの石けんディスプレイ!きっと海辺でも大活躍してくれると思います!またどこかのイベントに連れていきたいと思います。

他にもたくさんの素敵なお店が集まっていて、物々交換を通して笑顔がどんどん増えていく、そんな素晴らしいイベントでした!次回はわたしも大切で捨てたくないけどもう使わない、でも誰かが使ってくれそうなものを、物々交換に持っていきたいなと思います。

主催者さんのイベントレポートはコチラ!

主催者・共催者のスタッフのみなさま、お声をかけてくださったSPARK Scone&Bicycleさん(スコーンおいしいですよ!ぜひ行ってみてください!)、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!また次回お会いできるのを楽しみにしています!

Top